ホンコンやきそば単語


ニコニコ動画でホンコンやきそばの動画を見に行く
ホンコンヤキソバ
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ホンコンやきそばとは、スビー食品北海道限定で販売している即席焼そばである。

概要

1964年2月販売開始。
麵そのものに味付がなされており、別袋のソースが存在しない。
よって調理は至って容易で『を入れたフライパンで煮るように焼く』ただそれだけである。
但し、簡単であるが故に本品の持つ美味しさを最大限引出すには、量・火力・時間といった要素を正確に見極めなくてはならない。

かつては全で販売されていたが、営業的な事情で要望が多い地域では販売が続けられることになり、現在北海道宮城県大分県の一部地域でしか店頭販売がなされていない。しかし現在ネットショッピングを利用して全どこからでも取寄せる事が出来る。

ちなみに、なぜ"ホンコン"かというと、香港=広東料理がある、つまり、焼きそばもおいしい、という連想からネーミングされたそうだ。

アレンジ

  • 未調理のまま食す。
  • 野菜を加える (一緒に茹でると味が薄くなってしまうのでソース等の追加が必要。もしくは別途に味を付けて炒めたものを和えるとよい)。
  • を載せる。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ホンコンやきそば

3 ななしのよっしん
2010/12/04(土) 03:20:07 ID: /Yx8x8SNOL
マンガCMがやっててそのCMのせいで災難になるシーンがあるという・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/09/10(土) 14:40:16 ID: q88iPQDjmQ
カップ焼きそばのありふれたソース味に飽きた頃に
久々に食べると新鮮に感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/11/11(月) 08:45:24 ID: Ok8eoyF/Ms
たまに性に食べたくなる。そして、青のりが美味さを引き立てるから好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2015/10/06(火) 15:17:07 ID: aJ5WfxoItb
一時期生めんタイプのもあったがあれは違ったな
やはりジャンクな麺とあの味付けがたまらん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2015/11/22(日) 19:54:48 ID: 97rbemprTj
北海道フェアとかをやっていなくてもやきそば弁当はこっちでもよく見かけるようになったが
ホンコンやきそばは全く見かけない、近所の伊勢丹北海道アンテナショップがあるがそこにもない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/09/09(金) 20:50:42 ID: PFSx0961Y9
作り方では量200mlだけど
若干固めになる150mlで作るのが好き

普通に作る前に砕いてから焼いてスプーンで食すのも好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2019/06/17(月) 13:11:35 ID: gZ12UR7i6B
たまに食べたくなる味
最高に美味しい訳ではないのにね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/07/30(金) 11:01:10 ID: dAgiKUpgaH
わぁ、知らない
食ってみてぇ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2022/05/11(水) 00:21:26 ID: 9Lm7mP5KeJ
やき弁はたまに見かけるけどこれはマジで売ってねぇ

記憶では麺はベビースターふやかした感じに似てたと思う
味はスパイス青のりが効いた独特な味
食事って感じじゃないがおやつ的なポテンシャルはかなりあった
また食いたい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/08/18(金) 18:13:03 ID: Wkk2AzL83d
ブタメン的なオヤツポジションだよね
テンション上がらない日のにも軽さとスパイシーさが良い
北海道出てから10年以上どこにもないなあって思ってたけどやっぱ限定品だったのか
今度10年ぶりに食ってみるか
👍
高評価
0
👎
低評価
0