概要
|
熊本市中央区にある豊肥本線の駅。平成駅の次の駅で、熊本市南部の玄関口である。「南熊本駅」と名乗っているが、駅は「南区」ではなく「中央区」に位置している。 普通列車のみ停車し、特急列車は通過する。
1914年(大正3年)に熊本-肥後大津間の鉄道の開通に合わせて開業した。当初は駅の所在地から「春竹駅」として開業したが、1940年(昭和15年)に南熊本駅に改称されている。
かつては当駅から美里町の砥用駅まで結んでいた熊延鉄道線や、辛島町電停まで結んでいた熊本市電春竹線が接続していた。長らく南熊本の拠点駅として機能していたが、熊延鉄道は1964年(昭和39年)に、熊本市電春竹線は1970年(昭和45年)に廃止され、現在は南熊本地区の地域輸送が中心となっている。
駅の構造は2面2線の相対式ホームの地上駅。1番のりばと2番のりばは跨線橋で接続している。駅舎は開業当初から続く木造建築であり、1945年の熊本大空襲の被害を免れ今も残っている[1]。
隣接駅
種別 | 隣の駅 | 当駅 | 隣の駅 |
普通 | 平成駅 | 南熊本駅 | 新水前寺駅 |
特急 | (通過) |
関連動画
関連コミュニティ
関連項目
関連リンク
脚注
- 0
- 0pt