品質管理用の信号単語


ニコニコ動画で品質管理用の信号の動画を見に行く
ヒンシツカンリヨウノシンゴウ
  • 15
  • 0pt
推しタグ選手権 8月開催中!
掲示板へ

品質管理用の信号とは、ビデオテープの最後の
い画面の上にいきなり文字と共にピ――――――――ッと鳴る音のことである。

お 知 ら せ
この音信号は品質管理用の
信号であります。
異常ではありません)

概要

この音は、ビデオがきちんとダビング(要するにマスターテープからコピーすること)されているかをチェックするために作品の最後に正弦波の信号を記録して、コンペア(照合)するものである。
法律で義務付けられているわけではなく、製品のチェックを簡便にするために入れているのだと思われる。
ちなみに、メッセージの「信号であります」の言葉の意味はS(信号)の反対はN(ノイズ)といい、どちらも音であるので「ノイズじゃなくて信号だよ」という意味を持っているのである。

小さい頃にコレを見てトラウマになった人も少なくはないだろう。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

推しタグ選手権 8月開催中!
  • 15
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:ニコまつ 「4期ありがとう」
提供:ねねっち
提供:東大(略称)
ゆっくりのワイドショー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: undop-S 「ゆっくりファンに贈るゆっくりバラエティの決定版!!」
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

品質管理用の信号

49 ななしのよっしん
2016/08/28(日) 19:32:54 ID: WDw3SNf+lV
>この音信号は品質管理用の信号であります

であります」ってもう最近じゃ使われないよね
👍
高評価
4
👎
低評価
0
50 ななしのよっしん
2017/05/02(火) 16:59:34 ID: k919hUzEpk
>>44

プレステの起動音ちょっとわかります・・・
他の昔のゲーム機の起動音やソフトの起動音も結構あの妙な音が怖かった記憶がある

昔からテレビは楽しいものだったけど、ビデオテレビゲームを楽しむためにこういう怖いものを乗り越えないといけないものだった

そもそもどれもこれもなんであんな怖い音なんだろう・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2018/12/08(土) 16:03:09 ID: mZVA3BlqEg
小さい頃しまじろうビデオで見た記憶
今見てもクソ怖いわこれ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
52 ななしのよっしん
2019/02/17(日) 21:43:19 ID: HnvqWcgOpU
>>55
私もしまじろうビデオで最後にこれが流れるたびに怖い気持ちになっていました
なんか古い書体とあの音がマッチして不気味なんですよね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
53 丸山耕太郎
2019/10/24(木) 13:18:17 ID: KKCLAYanJS
男女7人物語や続・荒野の1ドル銀貨VHSには入ってなかったがチャレンジ1年生ディズニーげんきげんきノンタンにこにこぷんがやってきた、いないいないばあっ!うたいっぱいなどのVHSに入ってました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
54 丸山耕太郎
2020/11/08(日) 09:27:25 ID: KKCLAYanJS
他にもおじゃる丸チャーリーとチョコレート工場のりもの探険隊、のりものバンザイ、のりものだいすき、おジャ魔女どれみ♯BASIC SKI CHAMPIONSHIPS`89、こどもちゃれんじ、こどもにんぎょう劇場もございました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
55 ななしのよっしん
2020/12/25(金) 19:17:56 ID: m8gR8085tL
👍
高評価
0
👎
低評価
0
56 ななしのよっしん
2021/03/01(月) 22:05:54 ID: k1AdxsZnC5
👍
高評価
0
👎
低評価
0
57 ななしのよっしん
2022/01/08(土) 20:46:52 ID: g54ESQbCO9
懐かしい、幼稚園生の時のトラウマだったな
確かいないないばあだったかお母さんといっしょだったかのビデオの最後で流れた時、どうすればいいのかわからなくて怖くて泣いてた
👍
高評価
3
👎
低評価
0
58 ななしのよっしん
2023/05/11(木) 14:22:12 ID: AzJ+qS/1ot
確かにめちゃくちゃ怖かった
けどなぜ怖かったのかはマジでわからん
研究してる人とかいないのかな?
👍
高評価
4
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコニューストピックス