※専門職大学院(法科大学院や公共政策大学院など)とは異なります。
専門職大学(短大の場合は専門職短期大学)とは、職業訓練に特化した大学の一種である。
概要
就職予備校と化しているとか、低ランク大学は専門学校と化しているという批判はあるものの建前としては、大学は研究機関である。そうではなくて、「深く専門の学芸を教授研究し、専門性が求められる職業を担うための実践的かつ応用的な能力を展開させることを目的とするもの」、つまりより実務的職業訓練的な教育を行う、即戦力を育成するための大学と言うわけである。このため、単位の3~4割が実習であり、教員も実務家である。就職予備校と言う批判への開き直りとも見えなくもない。
得られる学位も「学士(専門職)」であり、通常の大学とは異なる。専門学校や実業高校の大学版短大版といった感じである。
関連動画
関連リンク
関連項目
- 0
- 0pt