ヨーヨー > ヨーヨープレイヤー一覧 > 日本ヨーヨー協会 |
日本ヨーヨー協会(Japan Yo-Yo Association/JYYA)とは、日本のスポーツ支援団体である。
初期は財団法人だったが、現在は登録していない。
活動内容
ヨーヨーの普及および発展のための活動を行っている。
同じヨーヨー関連団体であるJYYFとの相違点は、「事実上、企業の傘下である」「大会の主催を行わない(スポンサーとして協賛はする)」「学校・児童館など公共施設への初心者講座を積極的に行う」という点である。
JYYFは競技としてのヨーヨーを統括し、JYYAは一般人にヨーヨーを広める活動が主体といえる。
デモンストレーターの派遣・ヨーヨー講座の開催
児童館・学校などへのデモンストレーター・インストラクターの派遣。
全国から登録インストラクターを募集し、各地へ派遣を行っている。
第3期ハイパーヨーヨー期には、ショッピングモールへなどへの販促も担当していた。
デモンストレーターには登録すれば誰でもなれるが、全国チャンピオンや世界チャンピオン経験者もいる。
かの中村名人もデモンストレーターとして在籍しており、JYYA主催の教室などで、現在もなお普及活動に尽力している。都内の教室であれば、会えることもあるだろう。
クラブ活動支援プログラム
2018年以降開催予定のプロジェクト。
全国の教育機関向けに、ヨーヨーのクラブ活動支援を行う。
月1回以上の定期的な開催とレポートの提出を条件に、ヨーヨーおよび消耗品一式を無償提供する。
また、無償提供分を超えた分については割引販売も行う。
オンラインショップの展開
Yahoo!ショッピングにオンラインショップを展開している。
Amazonへハイパーヨーヨーの卸しも行っている。
ラインナップは第1期・第3期ハイパーヨーヨーの在庫が中心。
他のショップには「ステルスレイダー」「ハイパーレイダー」しか置いていないことがほとんどなのに対し、こちらは「スパイラルジャガー」「アストロフライ」など第3期の中堅機種や、今や貴重品となった第1期ハイパーヨーヨー版「ファイヤーボール」が売られているという点が一線を画す。
ヨーヨー大会の協賛
単発大会である44FESTA、浜松ヨーヨーコンテスト、E-ZONEなどへの協賛を行っている。
第1期時代は独自にヨーヨーコンテストの主催も行っていたが、2001年のJYYAヨーヨーコンテストを最後に、大会の主催は行っていない。
JYYF主催の大会に協賛することはないが、そうでない大会でJYYFとJYYAが重複して協賛することはたびたび行われている。
2018年4月には、JYYAチャンプキャラバン内のミニコンテストという形で大会主催が行われる予定だが、その後も同様のイベントが行われるか、JYYA主催の大会が行われるかどうかは未定である。
歴史
ハイパーヨーヨーの人気を受け、日本のヨーヨー普及のための団体として設立。
設立日は1998年4月4日であり、JYYAはこの日を「ヨーヨーの日」と定めている。
事実上バンダイ傘下の団体である都合上、使用ヨーヨーに大幅な制限があった。
本協会主催の大会では、使用ヨーヨーはハイパーヨーヨー全機種と海外版同等品、およびトム・クーンとスピンタスティクス製に限られていた。
1998-2001年頃までは、ハイパーヨーヨー各種イベントの後援や、JYYAヨーヨーコンテストの主催をしており、海外からデモンストレーターを呼ぶなど活発に活動していた。
しかし、2000年頃のハイパーヨーヨー撤退と共に活動が鈍化していき、2001年JYYAヨーヨーコンテストを最後に自然消滅した。
2003年の第2期ハイパーヨーヨーと共にJYYAも再始動するが、ろくに活動しないままハイパーヨーヨー自体が展開を終了してしまう。
2010年の第3期ハイパーヨーヨーを機にみたび復活。全国からデモンストレーターを募集し、各地に派遣を行うなど、今回は第1期ばりの活動を行っている。
2013年頃を最後に第3期ハイパーヨーヨーの展開は終了しているのだが、JYYAは活動を停止せず、現在も児童館や学校などへデモンストレーターを派遣し、ヨーヨー教室などを行っている。
2018年にはJYYA発足20周年を迎えて活動が活発化しており、前述のクラブ活動支援プログラムを開始したほか、公式Instagramを開設。オンラインショップのセールも積極的に行っている。
組織構成
会長は有限会社ジェイ・ピー・エヌ代表の伊藤圭介。事務局所在地も同じである。
(有)JPNはバンダイおよび関連企業との取引実績があり、JYYA公式サイトやオンラインショップの運営も行っている。
その他スタッフについては公式HPに何の記載もない。
デモンストレーターの記述はあるが、こちらは登録制であり、基本的にイベントがあったときに参加するだけで、協会運営に関わっているかどうかは関係ない。
第1期時代は、(株)ディップスやファルホーク(株)など、ヨーヨーを取り扱う他社も協力企業に名を連ねていた。
関連動画
関連商品
関連項目
- ヨーヨー
- ハイパーヨーヨー
- 日本ヨーヨー連盟
- ヨーヨープレイヤー一覧
- 中村名人 公認インストラクター
- 榊原俊 スタッフ。
- 長谷川貴彦 第1期時代の理事。JYYAヨーヨーコンテスト2001ではMCを務める
関連リンク
- 0
- 0pt