短調単語

96件
タンチョウ
1.7千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

短調 (マイナーキー) とは、調性の1つである。対応するのは長調である。

短音階 (マイナーケール) によって構成されている曲を短調の曲という。

概要

短音階の起は、ドリア旋法、エオリア旋法と言われていた5度上に移調された旋が起である。一般的に、暗いと言われる。

短音階は、構成音によって異なる3種に分けられる。

自然短音階 (ナチュラル・マイナー・スケール)

ナチュラルマイナー・スケール (自然短音階) は、音階の最初から2番と3番の間、5番と6番の間が半音 (盤で隣同士) 、それ以外の間が全音 (盤ひとつ飛ばし) の間隔で構成される音階である。短音階の基本的なやつ。

長調と同じ音の間隔で、始点が異なるだけの音階といえる。

例:イ短調 (a minor)

 上昇: ラ シ ド レ ミ ファ ソ (ラ)
 下降: (ラ) ソ ファ ミ レ ド シ ラ 

6777

和声的短音階 (ハーモニック・マイナー・スケール)

まず、次のピコカキコを聞いて欲しい。

最初がイ長調の →Ⅰの和音、次がイ短調の自然短音階の →Ⅰの和音である。

6778

自然短音階では少し間が広いように感じると思う。これは和的短音階の7番の音 (イ短調の「ソ」の音) が、次の8番の音 (=音階音) と全音離れているためである。

音階の7番の音は導音 (リーディングトーン) といい、音階音へと導く大事な音である。が、その進行を効果のあるモノにするには、導音と音の間隔を半音にする必要がある。

この導音の進行は重要なので、ここの進行がうまくいくようにしたのが和的短音階である。の音が半音上がっている。

6779
 音階和音の後

 上昇: ラ シ ド レ ミ ファ ソ (ラ)
 下降: (ラ) ソ ファ ミ レ ド シ ラ 

付きの音は臨時記号(音符の横に書くや♭)で表す。

的短音階のありがたみが一番わかるのはディミニッシュト・コード (減7) である。イ短調ではGdimが該当するが、自然的短音階や後述の旋的短音階の構成音では得られないきである。

ちなみに「導音」というは通例、音階の第vii音の固有名詞として用いるが、この和的短音階においては第vi音も第v音へ半音進行で解決する音として機しており、しばしば「下行導音」あるいは単に「導音」と呼ぶこともある。

旋律的短音階 (メロディック・マイナー・スケール)

的短音階にも問題がある。の間(イ短調ならファとソ)の間が全音半とやや広いので、これでメロディをつくろうとすると不自然になることがある。そこで、の音も半音上げたのが旋的短音階である。 

下降するときに長調のように聞こえることがあるので、下降するときは自然短音階にする。

6780

 上昇: ラ シ ド レ ミ ファ ソ (ラ)
 下降: (ラ) ソ ファ ミ レ ド シ ラ

で、どの短音階を使うのよ?

以上は短音階の解説である。短調は短音階が用いられていることが絶対条件であるが、何的短音階を使うべしといった決まりはい。民族調にしたければ素自然的短音階の割合が高まるだろうし、センチエモふいんきにしたいなら導音が効果的な旋的短音階を多く用いるかもしれない (個人の感想です) 。一曲をひとつの短音階にしぼる必要もいので、曲中で自然的短音階をつかったり旋的短音階に切り替えたりと効果的に「持ち替え」している曲もある。

また、「和的」「旋的」とあるが、決して和 (コードとか) で旋的短音階の音をつかってはいけないなんてことはい。むしろ楽曲を効果的にするためにコード構成音に旋的短音階を用いることはよくある。

上掲作品の1番のサビ (歌詞晴れの日もの時も」) の部分は「時も」で一時的に短調に転調している。和的短音階の音でコードをつくるならGm7-5→C7(9)Fmとなるが、実際の曲中のコードGm7→C7(9)Fmと旋的短音階の音を使っている。あえて旋的短音階とすることで魅的なツーファイブ (該当記事参照) になっているのみならず、2番サビにおいてコーラスが入る際、旋的短音階で歌っている部分のコード自然に調和するようになっている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

レミリア・スカーレット (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: one
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

短調

15 ななしのよっしん
2014/09/08(月) 17:45:39 ID: VG5EoeRAR4
音ゲー曲ってだいたい短調だよな
長調短調の違いが微もわからない(それ以前に音楽知識皆無)なにとっては例外を除いてほとんど明るく聴こえる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2015/06/03(水) 21:40:24 ID: lgvwItjaZa
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2015/10/18(日) 04:46:48 ID: 8qj0yGF9Ko
>>sm19825788exit_nicovideo

これ上手く出来てる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2017/03/10(金) 21:45:32 ID: fxpI1Biz/n
初代プリキュアのOPは基本が短調だ。
マイナーランド
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2017/06/29(木) 00:35:49 ID: mkyRW7Xn0i
メジャーケールってなんでメジャーって言うんだ
マイナーケールの曲なんていっぱいあるじゃん

暗いって言われても別に暗くないのもある気がする
それに長調クラシック聞いても別に明るいイメージなんてないし切ないイメージはあるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2017/06/30(金) 07:53:42 ID: GV0BeyfG8v
生的な意味でのメジャーじゃなくて本来の意味での「長」「短」なのだよ
ごちゃ混ぜにしちゃいけない

短調で暗くない曲という感覚はわからなくもないが
長調クラシック切ないイメージなんて戯言はモーツァルトハイドンベートーヴェン長調交響曲全曲聞いてから言え
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2022/10/05(水) 07:59:16 ID: BH/w196hRw
長調は明るさを生かすために大抵普通メジャーケールだけで完結してしまうのに対して、短調はパラレルスケール(ハーモニックマイナーメロディック・マイナードリアンetc...)が使いやすく情感を産み出しやすいのも短調の方が深みがあると感じる人が多い理由なのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2022/11/02(水) 02:44:04 ID: FWyXWPiYUk
Cmショパンベートーベンのせいでひたすら暗い印
Fm女性シンガー名曲にやたら多い気が(タイムゴーズバイとかデパーチャーズとかオートマチックとか)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2023/08/21(月) 00:05:28 ID: FWyXWPiYUk
>>21
ビートルズ「んなこたーない」
ビートルズヒット曲ってメジャーケールだけど4度マイナーを筆頭に結構マイナーコードを多用してるよ
ヘルプなんかキーがAなのにいきなりBmから始まるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2024/04/23(火) 12:13:53 ID: BH/w196hRw
>>23
はえー…勉強になる。4度マイナーってことは所謂サブドミナントマイナーか、なるほどね…
ところでAメジャーケールBmってIImだけどメジャーコードIIm始まりってしいの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0