頭文字(かしらもじ)とは、アルファベット表記に於ける単語、章等の最初の1文字である。
英語ではキャピタルレター(capital letter)、イニシャルレター(initial letter)、イニシャル(initial)など。ただしキャピタルレター(capital letter)は「大文字」という意味合いをより強く持つ。イニシャルキャピタルレター(initial capital letter)、略してイニシャルキャップ(initial cap)とされるものは、更に装飾的な意味合いも包有する。
概要
「頭の文字」というわかりやすい日本語表現であり、「日本語の単語の最初の文字」を表す言葉として使われてもおかしくなさそうな単語である。しかし辞書的な定義では「欧文での最初の一文字」という但し書きが入るため、厳密には「日本語の単語の最初の文字」を「頭文字」と表現するのは正しくないようだ。
長い名詞の略称として、各単語の大文字の頭文字を並べて作られた言葉を「頭字語」「アクロニム」という。更なる詳細は「アクロニム」の記事を参照されたい。頭文字の後ろにピリオドを付けたりすることもある。
例: United States of America → USA, U.S.A.
日本では姓名それぞれのローマ字表記の頭文字を取ってイニシャルとして使用されるほか、近代以降の元号の略称として、そのローマ字表記の頭文字が用いられる。
漢字 | ローマ字 | 頭文字 |
---|---|---|
明治 | Meiji | M |
大正 | Taisho | T |
昭和 | Showa | S |
平成 | Heisei | H |
令和 | Reiwa | R[1] |
ちなみに、絵本などでやたらと本記事のように頭文字がでかい文章を見かけることがあるが、これは中世ヨーロッパの装飾写本で使われていた装飾頭文字に由来すると言われている。詳しくは「イニシャルキャップ」の記事を参照。
誤用
ソーシャルゲームなどにおいて、プレイヤーのアバターたるキャラクターの頭が文字で表現される場合がある。
言うまでもないが、これらは頭(あたま)文字であって、頭(かしら)文字ではない
関連静画
関連項目
脚注
- 3
- 0pt