e-NV200とは、日産自動車が開発・製造しているワンボックスタイプの普通貨物自動車および普通乗用自動車(電気自動車)である。
概要
詳しい話はベースとなったNV200バネットの頁を参照していただきたい。
ここではベース車両(エンジン車)と違う点について解説していく。
e-NV200は2011年に試作車両を企業に貸与しデータ取りを開始。2012年の北米モーターショーで開発中であること、そして2014年中に一般販売を開始することを公表した。
簡単に言えば、NV200にリーフのフロントマスクと内部メカを融合したものと考えて良い。
リーフと違う点は、主にギア比の変更(e-NV200ではローギアードに変更、リーフでは公称144km/hだったのが120km/hまで落とされている代わりにスタートダッシュ性能がアップ)と、電源コンセント標準装備(1500Wまでの一般家庭用100V電源が使用可能)なところであろう。
充電所要時間
ラインナップ
NV200とは異なり、車両サイズ・重量がやや大きい。そのため、バン(貨物車登録)は1ナンバー、ワゴン(乗用車登録)は3ナンバーとなっている。
駆動方式は全車FF(前輪駆動)となる。
エコカー減税は全車免税となる。
グレード | 車体サイズ・重量・最小回転半径 | 乗車定員 | 最高出力・最大トルク | 最大積載量 | バッテリー容量・航続距離 | 選択可能な車体カラー | 価格 |
バンGX2人乗り | 全長4560mm×全幅1755mm×全高1855mm 重量1530kg 最小回転半径5.2m |
2名 | 最高出力109PS/3008~10000rpm 最大トルク25.9kgfm/0~3008rpm |
550kg | バッテリー容量24kwh 航続距離190km |
ホワイト プラチナシルバー リキッドブルー |
397万8720円 |
バンGXルートバン | 全長4560mm×全幅1755mm×全高1855mm 重量1520kg 最小回転半径5.2m |
||||||
バンGX5人乗り | 全長4560mm×全幅1755mm×全高1855mm 重量1570kg 最小回転半径5.2m |
5名 | 500kg | バッテリー容量24kwh 航続距離188km |
407万8080円 | ||
バンVX2人乗り | 全長4560mm×全幅1755mm×全高1855mm 重量1520kg 最小回転半径5.2m |
2名 | 550kg | バッテリー容量24kwh 航続距離190km |
ホワイト | 388万440円 | |
バンVXルートバン | 全長4560mm×全幅1755mm×全高1855mm 重量1510kg 最小回転半径5.2m |
600kg | |||||
バンVX5人乗り | 全長4560mm×全幅1755mm×全高1855mm 重量1560kg 最小回転半径5.2m |
5名 | 500kg | バッテリー容量24kwh 航続距離188km |
399万1680円 | ||
ワゴンG5人乗り | 全長4560mm×全幅1755mm×全高1855mm 重量1660kg 最小回転半径5.2m |
乗用車のため設定なし | プラチナシルバー ブラックメタリック ブリリアントホワイトパール(43200円アップ) リキッドブルー |
462万4560円 | |||
ワゴンG7人乗り | 7名 | バッテリー容量24kwh 航続距離185km |
478万6560円 |
充電サポートプログラム
個人がワゴンを購入した場合
ワゴンを購入した個人は、日産EVサポートプログラム(EVSP)に入会することが可能。
会員権種別 | 充電可能場所 | 月会費 | 充電ごとの個別課金 | 入会条件 |
スタンダードプラン | 日産ディーラー+NCS充電器 | 2500円 | 日産ディーラー:無し(使い放題) NCS急速:無し(使い放題) ただしNCSでも三菱の急速:有料(1分15円) NCS普通:有料(1分2.5円) |
※入会には車両整備費・車検代等がコミコミとなる「メンテプロパック54」の入会が必要 |
ライトプラン | 日産ディーラーのみ | 929円 | 無し(使い放題) |
個人がバンを、法人がバン・ワゴンを購入した場合
個人がバンを、法人がバン・ワゴンを購入した場合は、日産法人EV充電サービスに入会することが可能。
充電可能場所 | 月会費 | 充電ごとの個別課金 |
日産ディーラー+NCS充電器 | 450円 | 普通:1時間100円 急速:1回450円 |
関連動画
関連商品
関連項目
- 0
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/e-nv200