アカピッピミシミシガメ単語

アカピッピミシミシガメ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

アカピッピミシミシガメとは、ミシシッピアカミミガメの書き間違い・言い間違いである。

概要

い模様がピッピッと描かれていて、ミシミシしながら移動しているように感じる誤記。もともとの「ミシシッピアカミミガメ」の間違えやすさに加え、間違えたとしても本来の日本語としても成立しており、かわいらしいきであることから注されやすい。

「アカピッピミシミシガメ」が有名になったのは2020年だが、この誤記・言い間違い自体はインターネットの普及以前から存在した可性がある。現存するネット上での初出は2008年ブログの記事「アカピッピミシミシガメ怖い!exit」であると思われる。

Twitter上では2013年ごろからツイートが見られるが、最初のツイートアカウントであるため詳細は不明である。その後も何人か「アカピッピミシミシガメ」とツイートしており、「よくそう間違えてしまう」というツイートも見られる(参考exit)。

2020年5月ごろから徐々にツイートが増え始めていたが、2020年7月21日に「アカピッピミシミシガメ」と書いたツイート[1]がいいね10万単位バズったことで一気に知られるようになり、ミーム化した。

ミシシッピアカミミガメ

本来の「ミシシッピアカミミガメ」の名の由来を解説すると、「ミシシッピ」はアメリカ名前であり、先住民の言葉で「偉大な」の「misi-ziibi」か「大きい」の「gichi-ziibi」のどちらかに由来する。なお、「ミシピッピ」ではない。また、の辺りがいことから「アカミミガメ」と呼ばれる。なお、「アカウミガメ」は名前が似ているが異なる種である。

俗称では「ミドリガメ」と呼ばれる。ペットとして日本に流入し、野生で繁殖したため、緊急対策外来種として定されている。2015年時点で5年後をめどに農林水産省によって輸入に規制がかけられるとされていた(参考exit)。

関連項目

脚注

  1. *Webアーカイブへのリンクexit
この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/12/04(月) 06:00

ほめられた記事

最終更新:2023/12/04(月) 06:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP