ブーム
ブーム(boom)とは、「ドーン」や「ブーン」「ボーン」「バーン」などの擬音語を表す英単語である。
またそこから意味が転じ、「ドーンと流行する」のように使われる単語。
ブームとは、日本語の「ドカーン」のような擬音語で大砲や雷、声、オルガンの音などが大きく鳴り響く様子を表す。言語は爆弾のボム(BOMB)
そして、その「ドカーン」などの意味が「ドカーンと発展する」「ドカーンと街が成長する」のように使われるようになり「急速に増加」「活発になる」「急成長」などの使われ方もされるようになる。
ニコニコ動画では主に「流行する」の意味で使われることが多い。「ブームになる」「ブームが来た」「大ブーム」「ブームが過ぎる」のような使われ方をする。
なお、日本でよく使われている「マイブーム」という単語は漫画家のみうらじゅんが作ったの造語である。1994年にみうらじゅんがテレビ番組の笑っていいともに出演した際に「マイブーム」という単語を使ったために、その単語が日本中に広まった。ちなみに「マイブーム」とは世間では「全然流行してないけど自分の中では流行している・個人的にハマっていること」を指す。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2022/05/16(月) 20:00
最終更新:2022/05/16(月) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。