「ラブとか夢とか言ってる場合ではありませんっ!」とは、バンダイナムコゲームス(以後NBGIと表記)のゲーム『アイドルマスター ディアリースターズ』の架空の登場人物である桜井夢子のキャッチフレーズ(?)である。
キャッチフレーズ全文は「ラブとか夢とか言っている場合ではありませんっ!アイドルを!桜井夢子を!よろしくですっ!!」である。
エンターブレイン刊「週刊ファミ通 2009年9月24日号No.1084」の記事に掲載されたものであり、NBGIから公式に発表・発売したものの中にこの言葉は出てこない。
この言葉が意味することについては諸説ある。
このキャッチフレーズに関して、ディアリースターズのサブライターである後藤よしあき氏(たうさん)は、
「ファミ通のライターさんが書いただけ」と、ツィッターで明らかにした。
前述の通り、記載された当時ではまだ「アイドルマスター ディアリースターズ」は発売される前であり、
桜井夢子のキャラクターに関する情報もほとんど出ていなかった。
この時点で、週刊ファミ通編集部が先んじてNBGI広報から情報を得ていたとも考えにくいので、
前述の仮説「現実におけるライバル商品への対抗意識説」が最も正解に近い。ということになる。
ゲーム雑誌の編集部という視点から見れば、競合企業同士での切磋琢磨はありがたい事ではあるが、
特定企業のゲームキャラクターを用いて挑発を煽る行為には問題視をする向きもある。
まるで、愛や夢を真っ向から否定するキャラクターのような台詞を添えられた(言わされた?)桜井夢子であるが、
実際に発売されたゲーム本編では、主人公のアイドル3人にも劣らない夢へのモチベーションで目的の為に邁進し、
ほのかな恋心を胸に秘める。というまるで真逆のキャラクターであり、このキャッチコピーの存在をより滑稽なものとした。
掲示板
20 ななしのよっしん
2013/06/02(日) 14:39:49 ID: 3y6HxZyyuC
某会社の竜退治はもう飽きたと同じような言い回しだよね。
あっちは常に自虐が入ってたからフェア(?)ではあるが
21 ななしのよっしん
2015/06/12(金) 22:06:52 ID: 2EPzW1hVhw
自社が言うならまだしも、他者がキャッチコピーで煽るのはクソだと思うわ
マスゴミと変わらん
22 ななしのよっしん
2017/08/26(土) 01:16:15 ID: 4w1y/Y++3a
どうでもいいけど、
>ゲーム『アイドルマスター ディアリースターズ』の架空の登場人物である桜井夢子
と云うと、実際のゲームには登場しないキャラみたいにも読めるなw
「~に登場する架空の人物である~」ならまだしも。基本、架空云々は付けなくていい。
(※アイマスがフィクションであることはゲームという説明で明白なので)
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/29(火) 11:00
最終更新:2025/07/29(火) 11:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。