ラブとか夢とか言っている場合ではありませんっ! 単語

ラブトカユメトカイッテイルバアイデハアリマセンッ

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ラブとかとか言ってる場合ではありませんっ!」とは、バンダイナムコゲームス(以後NBGIと表記)のゲームアイドルマスター ディアリースターズ』の架登場人物である桜井夢子キャッチフレーズ(?)である。

キャッチフレーズ全文は「ラブとか夢とか言っている場合ではありませんっ!アイドルを!桜井夢子を!よろしくですっ!!」である。

概要

このキャッチフレーズ公式のものとは確定していない。

エンターブレイン刊「週刊ファミ通 2009年9月24日No.1084」の記事に掲載されたものであり、NBGIから公式に発表・発売したものの中にこの言葉は出てこない。

この言葉が意味することについては諸説ある。

ヒロインへの対抗意識説
メインヒロインである「日高愛」から『ラブ』、自身「桜井夢子」から『』、と1文字ずつ取られていることに由来する説。しかし、『ラブ』だけならともかく自身を表す『』も否定した言葉に受け取ることができるため、この説である可性は低い。
HELLO!!」否定説
主題歌である「HELLO!!」には『になる になる』という歌詞がある。ライバルキャラとして、これを否定する言葉を言わせたのではないかという説。
現実におけるライバル商品への対抗意識説
ラブKONAMIの『ラブプラス』、→『ドリームクラブ』をし、それら同時期に発売された類似(?)商品よりもアイドル→『アイドルマスター』を買って欲しい、と言うメッセージ説。
現実を向けざるを得ない悲しさがこみ上げるが、今のところ最も有力な説である。
週刊ファミ通編集部が勝手に桜井夢子に煽る様な内容のキャッチコピーを言わせているとしたら、競合他社との喧嘩をけしかけているようにも見えて、問題かもしれない。が、namco時代の広報誌も内容が伝説的に酷かったので、NBGI広報が意図的に言わせている可性もある。

真相

このキャッチフレーズに関して、ディアリースターズサブライターである後藤よしあき氏(たうさん)は、
「ファミ通のライターさんが書いただけ」と、ツィッターで明らかにした。exit

前述の通り、記載された当時ではまだ「アイドルマスター ディアリースターズ」は発売される前であり、
桜井夢子キャラクターに関する情報もほとんど出ていなかった。
この時点で、週刊ファミ通編集部が先んじてNBGI広報から情報を得ていたとも考えにくいので、
前述の仮説「現実におけるライバル商品への対抗意識説」が最も正解に近い。ということになる。

ゲーム雑誌の編集部という視点から見れば、競合企業同士での切磋磨はありがたい事ではあるが、
特定企業ゲームキャラクターを用いて挑発を煽る行為には問題視をする向きもある。

余談

まるで、っ向から否定するキャラクターのような台詞を添えられた(言わされた?)桜井夢子であるが、
実際に発売されたゲーム本編では、主人公アイドル3人にも劣らないへのモチベーション的の為に邁進し、
ほのか心を胸に秘める。というまるで逆のキャラクターであり、このキャッチコピーの存在をより滑稽なものとした。

関連動画

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

  • なし

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
洩矢諏訪子[単語]

提供: 核砂糖入り紅茶

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/07/29(火) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2025/07/29(火) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。