箱舟ヤマト 単語

26件

ハコブネヤマト

1.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

箱舟ヤマトとは、PS2専用ソフト大神」に登場するで、ラストダンションである。

概要

か昔の、神話の時代にの技術によって造された。妖怪を運ぶための貨物として使われていた箱舟ヤマトであったがウシワカの手によってからタカマガハラへと持ち込まれる。タカマガハラに住む天神族はヤマト平和徴としてり、大切にした。その後、がある方角からヤマタノオロチが襲来しタカマガハラは戦乱の炎に包まれた。ヤマタノオロチの攻撃から逃れた天神族は生き残りを賭け、箱舟ヤマトに乗り込んでタカマガハラを脱出した。が、出航から間もなくして底から尽蔵に妖怪が沸き出してきた。箱舟ヤマトに常闇ノ皇が潜んでいたのである。逃げ場の内で、みるみるうちに天神族は妖怪たちに食い殺されてしまい、を失った箱舟ヤマトはカムイのラヨチ墜落妖怪を満載したヤマトからは百鬼夜行の如く妖怪が這い出て、あっという間にナカツクニを妖怪だらけにしてしまった。やがて箱舟ヤマトはラヨチ永久氷土に閉ざされたが、数年経ってもなおラヨチから妖怪が沸き出ると言われており「悪魔を生む」として忌み嫌われている。

ヤマト内で全滅した天神族であったが、天神族の男ただ一人だけは妖怪の手から逃れてナカツクニの何処かに姿を消したと言う。今でもラヨチから妖怪が沸き出るのは、に潜む闇の君常闇ノ皇がその男を探しているからだと伝わる。ちなみにラヨチとはアイヌ語で「」を意味し、アイヌ文化では不吉なものとして嫌われている。

箱舟ヤマトはタカマガハラへ帰るための手段であり、内は々の領域とされる。ヤマトに乗れるのは、を歩む資格がある者のみであり資格い者が乗ろうとすると結界に弾かれて吹っ飛ばされる。

ゲーム本編ではラストダンションとして登場する。カムイの宝剣、クトネシリカ鈍色のを宿すとヤマトを囲んでいた氷が砕かれ、ヤマトへのが開く。一度内に入るとクリアするまで二度と出られなくなるので注意が必要。中には天神族が霊のみの状態で存在しており、タカマガハラを襲った悲劇やヤマト墜落の理由について聞く事が出来るが長い時をひたすら待ち続けていたせいか話し終えると尽きて消えてしまう。また、今まで戦ってきたボス妖怪が各部屋に潜んでおり、ボスラッシュする事になる。ボス妖怪全員倒すと、ついにラスボスである常闇ノ皇が待ち構える部屋へと進めるようになる。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

ほめられた記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP