絶対音感とは、他の音との比較なしに、音を聞いただけでその音名が分かる能力である。
聞いた音に対し各々の音名 (周期的な振動数を持つ倍音につけられた称名) を想起できる能力を一般的に絶対音感と呼ぶが、聞く曲すべてが頭の中でドレミの音名に変換される、半音未満の音の違いもかなり正確に認識できるなど、その能力は個人差がある。
例えば、ピアノの鍵盤をどれか一つ弾いてもらい、鍵盤を見ることなく音を聞いただけで「この音はドだ。」「この音はソだ。」などと正確に言い当てられれば、その人は一応は絶対音感を持つとされる。
(ちなみに、この説明の場合の「ド」「ソ」は固定ドにおける音階の意味である。つまり幹音名「ハ」「ト」や"C" "G" と同じ意味である。)
雨音などの音高も判断できる、などとのたまう者も時たま見られるが、そもそも雨音のような噪音は整数比的な倍音のみで構成されていないので、その中の一部の倍音のみ聞き取っていると言うことは音全体に対してあまりにも盲目的である (目じゃなくて耳だけど) と言わざるを得ない。
「具体的な音名は分からないが、だいたいここらへんの音だというのが分かる」ような能力は、一般的には絶対音感とはされない。
習得には一般的に幼少(幼稚園ごろなど)からの訓練が不可欠とされ、成人してから絶対音感を身につけるのは難しいとされる。
絶対音感は耳コピに非常に役立つ能力であるが、絶対音感がないからといって耳コピが絶対不可能というわけではない。
「絶対」の語から「一般人には到達しようもない超然とした音感」といった印象を受けてしまうようだが、絶対音感の「絶対」とは「他との関係によらず独立した」といった意味で、単なる「相対」の反義語である。つまり、絶対音感とは他の音との比較なしに正しい音程を取れる感覚の事であって、超越した音感という意味ではない。
あれば便利な部分はあるが、音楽に絶対に必要なのは絶対音感ではなく相対音感である。
絶対音感と相対音感というのは別物であって、相対音感の上位互換というわけではないので注意。
絶対音感も相対音感もある、絶対音感はあるが相対音感はない、絶対音感はないが相対音感はある、どっちもない(厳密にいえばどちらの音感も「完全に無い」というのはありえないのが、「ほぼ無い」という意味では一般人のほとんどに当てはまる)等いろいろな人がいて、さらに絶対音感にも相対音感にも度合いがあるので一概に「○○音感がある人はこう」と語ることは出来ない。
デメリットとして、ピアノ等の鍵盤楽器では表面化しないが移調楽器において移調読みが苦手な場合も多々あるが、これも慣れの問題等でかなり個人差がある。
以下の事柄はフラベリックの記事でも扱っているのであわせて読んでいただきたい。
医師さんから処方される抗てんかん剤。半音程度音感を下げることがあるので服用には要注意。人によっては一生治らないこともあるらしい。→PMDA資料→google
医師から処方される咳止め。半音ほど音感を下げることがあるので服用には要注意。→PMDA資料→google
医師から処方される風邪薬。半音ほど音感を下げることがあるらしいので服用には要注意(公の資料にはまだなく,ネットによる体験談のみ)。→PMDA資料→google
ハーバード大学のタカオ・ヘンシユ(Takao Hensch)教授率いる研究班による実験で、てんかんなどの薬であるデパケンの投与と二週間のオンラインの聴力訓練で大人になってからの絶対音感の獲得に成功しています。しかしアイデンティティの崩壊のリスク等もあり安易に利用すべきでないと述べています。詳細→日本語,英語ソース
→PMDA資料(公の効能にはなっていません)
さだまさしの「シラミ騒動」に涼宮ハルヒの憂鬱の映像を乗せた動画。メロディーの階名(ハ長調なので固定ドでも移動ドでも同一)がそのまま歌詞になっている曲である。動画中では、さだまさしがどういうきっかけでこの歌を作ったかについても語られている。 | 「MAICOは踊る」はヘ長調の曲。しかし、歌詞が移動ドの階名になっているので、絶対音感を持ち音名を固定ドで捉える人が聴くと、微妙にor激しく混乱する。音を固定ドで捉える人が移動ドで読むと、「赤」を「青」、「オレンジ」を「緑」と読み替えるほどの混乱が生じるのである。 |
掲示板
206 ななしのよっしん
2021/02/16(火) 02:51:54 ID: OhR+JNzqoe
>>205
亀レス
どちらかというと相対音感の問題っぽい
あるいは無アクセント方言の話者で、高低アクセントの概念があやふやだったり
207 ななしのよっしん
2022/04/15(金) 18:53:31 ID: Ta9jXRK/cE
本来アクセントなんて個人差あって自然なのに妙にただ一通りの正確な発音に固執してしまう
まさにそういう感覚が演奏家にとっては表現上はブレも重要であるために却って邪魔になるらしい
調律師には向いてるんだろうが一概に羨ましい能力とはいえないってことだ
分からないもんだよなぁ・・・
208 ななしのよっしん
2023/05/08(月) 23:26:53 ID: l3Q2E76gPe
絶対音感っていう物自体が西洋クラシックの上でしか成り立たない概念というか
相対音感の基準音を西洋クラシックの絶対基準の上で固定した時に存在するように見える感覚でしかない
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/26(木) 23:00
最終更新:2024/12/26(木) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。