Programmable Sound Generator 単語

プログラマブルサウンドジェネレーター

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Programmable Sound Generatorとは、アメリカゼネラルインスツルメンツ社が開発した音チップAY-3-8910である。PSGと略されることが多い。

本項では、互換性のある音についても紹介する。 

概要

1970年代後半に誕生した音チップで、多くのアーケードゲーム家庭用ゲーム機、パソコンに採用された。

基本的には矩形波を使った較的単純な音を発する。いわゆるピコピコ音と呼ばれる。
しかし、ノイズ部を利用することで爆発音などのSEを多に出すことが可となっている。
また、細かく音量調整することでPCMのように生音再生することも可だった(PSGPCM)。しかし表現が低く、線通信で送られてくる音のようなノイズを多く含んだものになる。 

また、互換性のある音も含めてFM音源以前の音PSGと総称されることが多いが、波形をユーザー側で設定できる音波形メモリ音源として区別されるため、注意が必要である。 

仕様

AY-3-8910の仕様は下記のようになっている。

互換チップ

テキサスインスツルメンツ(TI) SN76489

DCSGとも言われる。
PSGとの違いは、ノイズ部の音量制御を独立に行える点にある。PSGではノイズの音量が他の発部と同一になる制限が存在した。また、エンベロープ発生装置が搭載されなかった。

 ヤマハ YM2149

SSGとも呼ばれる。PSGとはピン互換性があるが、音量設定は32段階となっている。
後に発売されたFM音源YM2203(OPN)、YM2608(OPNA)、YM2610(OPNB)、等)にもSSG音が追加されている。

ファミコン内蔵音源(pAPU)

ファミコンに内蔵されている音PSG紹介されることが多いが、機は拡されており、厳密はPSGとは言い切れない。大きな違いとして、三角波の発生装置が1系統搭載されていること、矩形波およびノイズの発生装置が拡されていること、DPCMが1系統追加されていることである。
そのため、PSGべると多な音を表現することが可となっている。 

コナミ VRC6

ROMカートリッジに搭載されたメモリー管理コントローラーであるが、音部も搭載されている。内蔵音と合わせることで最大7音の出を可とした。

搭載された主なコンピューター

AY-3-8910

SN76489

関連動画

programmable sound generatorに関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ずんだもん[単語]

提供: バリアン鈴木

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/27(土) 03:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/27(土) 03:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP