エイチエスピー
HSPとは
ここでは1.について解説する。
HSPとは、 プログラミング言語のひとつであるHot Soup Processor(ホットスーププロセッサー)の略称。
単に「HSP」と表記、または略した場合、他の略称と重複する場合があるが、ニコニコ動画内においては、プログラミング言語のひとつとして表記されることがほとんどである。
おにたまにより開発された手続き型言語。
中間言語系インタープリタ型のプログラミングツールとして設計された。
文法が簡潔なため、簡単に文法を覚えることが可能。付属のマニュアルや市販の解説書など、初心者向けの記述には、独自の簡単な文法が解説されていることが多いが、一般的なC言語やJavaのような文法で記述もすることも可能である。
付属のDLLファイルや、フリーウェアとして公開されているプラグインを利用することが出来、それによってWindowsのさまざまな機能を利用することが出来る。DirectXやOpenGLなどの3Dグラフィックスを扱うことも出来る。
処理速度は他のメジャーなプログラミング言語に比べるとやや遅く、そのため「HSPだから重い」と揶揄されることもしばしばある。もっとも、他の言語との速度差は若干のもの(例えば、他の言語が約1秒で処理できる計算に、約1.01秒かかる程度)であり、現在一般的に普及しているPCのスペックであれば動作環境は十分すぎるほど満たしている。
余程大量の画像データを一度に処理したり、ポリゴン数の半端でない3Dデータを扱ったりしない限り、処理落ちやフリーズを起こすようなことはまず無い。もしそうでない場合、原因があるとすればおそらくそれはプログラムの組み方が悪いのであって原因は人にある。
気軽に開発できるため言語としては決して悪い言語ではない。実際、教育用途で使われることがある。
1994年に開発が開始され、1996年以降フリーウェアとして公開されている。2009年にHSP3.2が登場。
「Hello, world!」を表示させるスクリプト。たった一行で表示できる。
mes "Hello, world!"
掲示板
78ななしのよっしん
2021/04/16(金) 06:31:07 ID: FI9wdvpHG2
またレッテル貼ってんじゃん、落ち着いた方がいいよ君😅
79ななしのよっしん
2021/04/16(金) 12:31:55 ID: 9AA8JmJTsI
しかもドロン宣言したくせにまた舞い戻ってくるのがもうね、笑えますわ
80ななしのよっしん
2021/04/19(月) 21:17:55 ID: dsZiQ6Xves
https://
箱庭えくすぷろーらーもあに続くスイッチで遊べる元HSP製ゲームが出たぞ
急上昇ワード改
最終更新:2021/04/22(木) 07:00
最終更新:2021/04/22(木) 07:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。