ロモ
レニングラード光学器械合同(Ленинградское оптико-механическое объединение)の略称。
世界で最初期の一眼レフカメラを設計したソビエト国家光学工場(ГОМЗ/GOMZ)を前身とする、旧ソビエト時代から今日のロシアまで続く当国の大手光学機器メーカーのひとつ。ソ連が崩壊した現在でもレニングラード…という名前である。Wikipedia日本語版のページが結構詳しいので詳しくはそちらを参照して。
旧ソ連時代に製造された「LC-A」というカメラにカルト的人気があり、後述するLomographyの設立に繋がった。
オーストリアのウィーンで設立したトイカメラブランド。「LC-A」や「Dianaカメラ」といったカルト的人気のあるチープなフィルムカメラの復刻版をはじめ、多くのトイカメラやフィルムを製造販売している。「Lomo」という名称を使用する際に、当時サンクトペテルブルグ(旧レニングラード)市長だったウラジーミル・プーチンに直接許可をもらいに行ったという逸話がある。
「LC-A」と呼ばれているカメラ。国産のコンパクトカメラ「コシナ CX-2」の外見だけをそっくり模倣している。現在ではトイカメラ扱いだが、元々はオモチャではなくれっきとした35mmフィルムカメラのひとつ。けいおん!の作中で秋山澪が使用していたカメラであり、一部では「澪カメラ」とも呼ばれている。
旧ソ連時代に製造された元祖LC-A、ウィーンの復刻版、復刻版に機能を追加した「LC-A+」など様々なバージョンがある。
LC-Aをはじめとするトイカメラ全般やレンズの周辺が暗くなった写真がLOMO(~風といった具合で)と呼ばれることもある。例えば有名なトイカメラのひとつの「HOLGA」はウィーンのLomographyではなく中国産であるが同様にLOMOと呼ばれていることも多い。
また、Instagramなどのカメラアプリには、そのような写真を再現した「Lomo-fi」や「Lo-fi」という名称(初期はそのままLomoだった)のフィルターが用意されている。
LOMOとは、音楽・歌ってみた・演奏してみたカテゴリなどに動画を投稿している男性投稿者である。
作詞作曲、歌唱の他に、ギターやベースもこなすシンガーソングライター。
ニコニコでは「しらんP」という名前でボーカロイドオリジナル曲も投稿している。
作曲できる奴ちょっとこいでも活動中。
http://lomowktk.seesaa.net/
LOMO」シャキーン
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/09(火) 10:00
最終更新:2021/03/09(火) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。