noindex単語

ノーインデックス

1.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

noindexとは、インターネットサービスにおける「検索避け」のキーワードである。

概要

インターネットにおける検索サービスgoogle」は、クローラーと呼ばれる自動巡回機を使ってホームページブログページ情報を収集し、人が入する検索ページの精度を上げようとする。
しかし、企業としては「ページ情報が古かった」「意味がい」、「明示的に表に出したくない」といった場合、このクローラーに引っかからないようにする必要がある。

このクローラーに引っかからない方法が、htmlmeta タグ記録する。"noindex" である。

<meta name="robots" content="noindex">

の様に記述させ、検索を回避させるというものである

これによりクローラーはいったん読み込むが、metaタグにこの文が入ることでインデックス化せず、結果、優先的な表示をしないという挙動をする。

なお、このタグは元々「google」独自で実装されているため、他検索サービスでは余り意味をなさないものであったが、googleが打倒MS含め、googleの標準サービス化、Chromeの普及、w3c乗っ取り含め、ウェブ設計するサイトの多くで取り入れられている。

meta name="robots"に定する値(content)には以下の通りである(参考文献: MDNexit)。複数の値を入れる場合はカンマで区切る。

たいていの場合、以下のような記述になるだろう。

<meta name="robots" content="noindex,nofollow">

ただし、このタグを見るということは、このページにすでにアクセスしているということである。そもそもアクセスさせたくないのであれば、Webサーバの/直下にrobots.txtを置いて、それを読ませること。

時事話題

2021年2月26日に、docomoau公式サイトのうち、解約MNPに関するページにおいてこのタグが使用されており、「意図的に解約ページにたどりつけないようにしている」と話題になった。
別にdocomoauに限った話じゃなく、どの会社もどのサービスも「解約」「退会」ページは、中々たどりつけない上に、解約させまいと複雑なページ構成や、間違った読み方(否定の否定)をやらせる、場合によっては「そのや地域を選ばないと解約ページが出てこない」や、結果「電話」で手続きするしかなく最低何十分待たされるなど、面倒くさいことこの上ない。

関連動画

関連商品

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/28(木) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/28(木) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP