62
31 ななしのよっしん
2016/05/08(日) 19:42:33 ID: IZdwteHMJ3
そういやソシャゲってカードゲーム形式を踏襲してるもの多いけどユーザー間でのトレーディング要素を積極的に盛り込んでるアプリってまず聞かないな。
やっぱ交換で手に入る仕様にするとガチャやるモチベを下げるだけだから見送ってるのか?
32 ななしのよっしん
2016/07/11(月) 18:38:08 ID: EjrE6yfbUn
トレードあるところもあるけど
絞れるやつから徹底的に絞るのがガチャゲーだからね
33 ななしのよっしん
2016/07/25(月) 14:41:38 ID: miEaY32C5U
34 ななしのよっしん
2020/11/11(水) 00:17:51 ID: d14HZRzESP
Twitterで遊戯王含む高額レアカードが空き巣にあったて奴が面白くて草
盗まれた人以前から高価な物画像ツイートしてたみたいだし、
それで空き巣に目を付けられてマークされてたんじゃないだろうか。
35 ななしのよっしん
2020/12/19(土) 17:02:18 ID: hmhLNkxgMU
炎上しても炎上してもTwitter辞めない人ってどうして続けるんだろう?
某社長とかも他のTCG批評して散々叩かれてるけどあんなの社員とかバイトにやらせりゃいいのに。
無名ユーチューバーとか端下金で何でもやるだろうし。
それか完全匿名にしちまうとかさ。
何で売り上げに響かせてまで炎上したがるのかが不思議だ。
俺は別にアンチでは無いけどそこが不思議。
36 ななしのよっしん
2021/07/25(日) 22:50:06 ID: Ope0V+42vO
炎上芸みたいなのを狙ってるのでは…?正直下策だけど
37 ななしのよっしん
2021/12/27(月) 23:48:50 ID: uXiQB0eLEP
自己顕示欲こじらせてそのくせ思考がはちまやなんJ民だからすぐ燃えてるんだゾ
そういや池沼っち店長復帰してましたねぇ!俺の思った通りほとぼり冷めたら戻ってきやがった
38 ななしのよっしん
2023/09/19(火) 13:53:37 ID: HfLXQAEvXy
Xで、主に遊戯王界隈で「先攻後攻で勝率が違うことについて問題視する人」と「多少の有利不利が決まる程度で100%勝負が決まる訳ではないので問題ではないと思う人」の言い合いがあるけど
これ単純に個人の許容の違いの問題だと思うんだよな……
突き詰めてどれくらいの差が先攻後攻で決まるんだったらクソゲーだと思う? 俺は先攻8割勝てるならゲームデザイン改めた方がいいと思う
39 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 18:34:55 ID: OOzYBie3qh
そんなこと言ってもゲーム的に公正なものよりもやたら複雑になったじゃんけんやメンコを売る方がいいってノウハウできちゃってるし
Xのお気持ち系ゲーマーなんて自分をひとかどの知識人だと思い込んでる発達障害なんだから関わるだけ無駄だし
その手の議論はMTGでプロが10年くらい前にお気持ちを出した(ベスト8トーナメントで後手ばっか引くと大きく不利になるから是正してって内容)けどまったく音沙汰ないし
それに後手有利ゲーなんてろくなもんじゃないぞ?掲示板の後出しじゃんけん有利のレスバとか見りゃ分かるだろ
公正なゲームやりたいなら将棋でもやってろ
40 ななしのよっしん
2023/11/07(火) 18:46:17 ID: OOzYBie3qh
なんか煽ってるみたいな言い方だけどカードゲームってのはルールを自分有利に変える札を叩きつけてくメンコ
だからどうしても先手のが有利になるのは仕方ないし、後手有利ゲーってやってみるとホントつまんないぞ
先攻是正はある程度必要だけどもうゲームの限界でしかないしプレイヤーは勝負のひりつくやり取りじゃなくて勝つことを楽しむんだわ
別にバカにしてんじゃなくてもう仕方ないし30年以上いろんなカードゲームが出てきたのに解決できないんだわ
格差是正って意味だと「ぼくのかんがえたさいきょうの是正案」は大体問題をややこしくするだけだし
そもそも難しいルールは新参が離れてく原因になるからこればっかりはもうしょうがないのよ…
41 ななしのよっしん
2024/02/14(水) 11:10:07 ID: 4IB0+JhLMP
最初は多少、先行有利でもインフレによるカードパワー上昇で盤面をガチガチに固めて、では。って圧倒的先行ゲーになる末路を辿るのはどのカードゲームも同じ
だからこそのスタン落ちという最終手段でリセットななんてのも珍しく無くなったが衰退を一気に加速させるのがな
42 ななしのよっしん
2024/04/16(火) 01:49:33 ID: kY74B9cqVi
個人的に辛いのはインフレにしろリセットにしろ、お気に入りのカードがゲームの環境上で何かしらの形で埋もれてしまって使っていける場面が限りなく小さくなってしまうことかなぁ
43 ななしのよっしん
2024/09/23(月) 18:57:14 ID: GRE5d6cURA
とはいえ新しいカードも売っていかないと商売が続かないし
新カードを出し続けてカードプールが増えていく中で
全てのカードが活躍できる環境を作り維持していくなんてほぼ無理だと思う
自分としてはインフレに置いていかれて「弱いから使えない」になってしまうよりは
レギュレーションが切り替わって「現行ルールでは使えない」になる方がマシかな
44 ななしのよっしん
2024/09/23(月) 19:25:51 ID: aeFAZjYjBB
インフレも抑える手はないかな、例えばカードに分類の他にABCの3種類のデザインがあってそれぞれ混ぜられない
半年毎にABCのデザインがローテーションで新しく出るとかすればインフレ速度も抑えられないだろうか
45 ななしのよっしん
2024/10/10(木) 12:32:37 ID: 3PgOJxofDI
ヴァンガードが似たようなことやってたけどあっという間にインフレして2回スタン落ちした
46 ななしのよっしん
2024/10/24(木) 11:16:18 ID: miEaY32C5U
47 ななしのよっしん
2025/01/03(金) 20:23:15 ID: 7HK2G0qIF8
にじさんじのタレントが数百万も遊戯王買い占めて大炎上してたの草
48 ななしのよっしん
2025/01/28(火) 22:12:13 ID: VA0+sBemyx
結局カードゲームを真面目にやろうとすると金を失うので、
トランプやウノみたいにあらかじめ完成しているカードゲームしか遊ばないオチになっている。
49 ななしのよっしん
2025/01/28(火) 23:53:08 ID: 180ZwU62XO
金でカードを買ってるのであって、それで金を失うと思ってる人間は何の趣味も出来ないだろ
50 ななしのよっしん
2025/01/28(火) 23:57:16 ID: xauzq393Kh
51 ななしのよっしん
2025/01/28(火) 23:59:49 ID: cyL59iWi+o
まぁスタートデッキがあるとはいえPay to Winの要素が強いからな
52 ななしのよっしん
2025/01/29(水) 00:05:50 ID: ZlThF4YFeI
やめてもう五年以上たったワイ、金を失った事実は間違いないですハイ、金も時間も他に使えばよかった
やってる時は一生遊戯王しますくらい頭おかしかったけど、ほかになんかできると自分でも不思議なくらい執着なくなるのな
53 ななしのよっしん
2025/01/29(水) 03:09:12 ID: 180ZwU62XO
好きにカード買えない子供ならともかく、ある程度金使えるなら、ソシャゲじゃあるまいしPay to Winではないな
どのTCGでも競技ゲームする用のカードならそこまでの値段かけずに環境デッキくらい組めるだろう MTGとかの古い環境のかなら別だが
重要なのはデッキ選択とプレイング
54 ななしのよっしん
2025/01/29(水) 17:00:17 ID: VA0+sBemyx
>>53
金があっても人が居ないと遊べないんよなぁ。
55 ななしのよっしん
2025/01/29(水) 18:10:24 ID: 180ZwU62XO
>>54
大昔のド田舎ならともかく、今の時代それはない
今は全国どこでもカードゲームショップ乱立していて、よほどの過疎地にでも住んでない限りだいたい誰かと対戦出来る
それに田舎に住んでても、今はスマホでリモート対戦出来るから『人が居ないと遊べない』は現代じゃ言い訳にもならん
56 ななしのよっしん
2025/01/29(水) 18:51:45 ID: VA0+sBemyx
>>55
そりゃ、カードゲームを選ばなきゃそうなんやけど、
カードゲームやっているような人と知り合いに慣れる気配がないし、
オンラインのカードゲームだと結局野良と戦うだけだからソシャゲと大差ないんよね。
カードゲームを普段遊ばない人とも遊べるカードゲームとなると、
どうしても大昔からルールが確定している、トレーディングじゃない古典的なカードゲームになってしまう。
57 ななしのよっしん
2025/01/29(水) 21:35:57 ID: 180ZwU62XO
ただお前が最初からやる気ないだけじゃん
金使うのも嫌~、遊ぶ知り合い作るのも嫌~でそんな奴にはそもそも向いてない
58 ななしのよっしん
2025/01/29(水) 21:54:35 ID: VA0+sBemyx
>>57
最初から遊びに対してやる気ある奴を求めるとかマニアかよと。
あくまで、こっちは気が向いたら遊ぼうくらいのゆるさで考えているけど。
59 ななしのよっしん
2025/01/29(水) 21:58:29 ID: 180ZwU62XO
どんな趣味でも興味あれば最初からやる気はあるのが普通
最初からやる気ないくせに、うだうだ周りの環境やゲームのせいにするなよと
60 ななしのよっしん
2025/01/29(水) 22:01:23 ID: ZlThF4YFeI
とっくにやめたワイが言うのもなんやけど、勝負事でやる気のない奴の相手することほどつまんねえもんはないからやる前にやめれば
ただただ侮蔑の薄笑いを浮かべる羽目になる相手が迷惑
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。