空間(数学)

について語るスレ

記事をみる

16

<<

>>

1/1

  • 1 ななしのよっしん

    2010/01/05(火) 12:06:22 ID: NUJVenUi2g

    何となく来てみたら詳しすぎて吹いたwww

    どうでもいいけど、ちょっと気になったんだけど
    <u,u>をuのノルムといい、||u||と書く
    ||u||:=<u,u>と定義すると||・||はノルムになる、の方がいい気がする

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 2 ななしのよっしん

    2010/04/24(土) 22:54:09 ID: w6TaskuWci

    なにこの記事こわい

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 3 ななしのよっしん

    2010/05/03(月) 06:36:08 ID: 7rTQP5xGeB

    概念数学の発展といっしょに変わってきた。
    多分年たったら新しい見方が増えてると思うよ。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 4 ななしのよっしん

    2010/07/19(月) 08:59:48 ID: AlyhrPQoFY

    いいまとめだ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 5 ななしのよっしん

    2011/07/18(月) 21:29:52 ID: O6OaVL/SQ6

    な内容すぎてワロタ
    でもこの辺は理系大学数学になって戸惑うことが多いテーマの一つだから、良いめやね

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 6 ななしのよっしん

    2011/08/22(月) 21:27:48 ID: rs3oG6qRv+

    ちょ、日本語版のwikipediaより充実してないかオイww
    いや、それぞれ単独の記事はwikipediaは凄いんだけど、総合した記事だと現状英語版のを見るしかなかったのに。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 7 ななしのよっしん

    2012/11/09(金) 09:12:58 ID: Lu2+WHlr7I

    線形代数と集合位相論が一緒くたになってるんだよなぁ……。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 8 ななしのよっしん

    2012/11/11(日) 19:18:52 ID: wEJYJPMI5B

    >>7
    その分類は絶対的なものではいし、はこれで良いと思う。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 9 ななしのよっしん

    2013/02/22(金) 07:59:09 ID: wsPK0mPvE3

    数学において間とは、構造をもった集合である。」ってのは多くの対を含みすぎなんじゃないかな。普通間とは呼ばれない群そうなわけだし。
    でも、適切な表現を見つけるのは難しいね。自分なりに書くなら……
    数学において間とは「もし自分がその中にいたら、まわりはこう見えるだろう」といった想像ができるもののことである」曖昧すぎw

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 10 ななしのよっしん

    2014/03/20(木) 21:56:14 ID: DdAEHdmnAN

    若干荒いが説明としては数学屋から見ても、ニコニコとしては悪くないと思う

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 11 ななしのよっしん

    2014/08/31(日) 16:33:37 ID: 1g8heNbJyG

    なんでこんなに充実してんだ。
    数学科からしたらうれしいがほんとニコニコは頭おかしい(褒)

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 12 ななしのよっしん

    2014/11/17(月) 20:56:08 ID: 0PziVh5Gih

    分離公理まで載っててワロタ
    学部生としてはじめは線形代数やら位相間を単独で勉強すると思うけどその頃はさっぱり理解できなかった
    数学やら幾何学やらやっていく内に段々分かってきたし、大事な基礎なんだなと実感できた
    わからない人も放っておけばそのうち分かるようになるよ

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 13 ななしのよっしん

    2017/03/07(火) 03:07:02 ID: 4/1+UKstRa

    間を「集合に構造を与えたもの」と考える現代数学の適切な切り口を、うまく解説している素晴らしい記事。数学屋さんからみても分かりやすいと思う。

    連結性やコンパクト性は難しいから触れなかったのかな?

    単に集合として同じということ(=濃度)と間として等しいこと(=連続性)の違いまであると分かりやすいかもしれない。たとえば、R^2とR^3は濃度は同じだけど、位相間としては異なる、とか。そうすると、間としての違いを調べるための不変量としてホモロジー論につながったりして面いと思う。

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 14 ななしのよっしん

    2017/06/17(土) 11:15:50 ID: HNfQ7f/WLZ

    私のような初心者には本当に助かります

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 15 ななしのよっしん

    2018/10/22(月) 17:28:43 ID: K3DMPpy7n0

    日本間と聞いて枯山や趣きのある和室を想像したのは多分自分だけじゃない

  • 👍
    0
    👎
    0
  • 16 ななしのよっしん

    2020/08/24(月) 05:17:29 ID: 4snItdl3x4

    ポーランド間は特殊な日本間であるらしい
    日本間は弱日本間だが弱日本であるときに必ず日本であるかは不明であるとの噂

  • 👍
    0
    👎
    0

<<

>>

1/1


TOP
       

ほめた!

すでにほめています。

ほめるを取消す

 

 

OK

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

キャンセル

ログイン