国家総動員法 単語

14件

コッカソウドウインホウ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2744775 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

国家総動員法とは、かつて日本に存在した法律である。

概要

1937年8月から本格的に始まった支那事変は、当初の予想を裏切って長期化の兆しが見えつつあった。更に日本経済インフレ化の兆しも見せていた。そこで日本近衛内閣は、1938年4月1日に国家総動員法を策定した。これは物資及び資の統制と運用権を政府に与え、内を戦時体制へ移行させるものだった。具体的な施行内容は明記されず、それぞれを勅に委ねるものとなっており、実質的には白紙委任状に等しいものであった。5月1日より発布された。

その後、民徴用生活必需物資統制、価格等統制新聞紙掲載制限など様々な制約が発され、が及ぶ項は多岐に渡った。経済のみならず文化、娯楽、言論といった臣民生活の隅々まで統制が及んだ。損失が発生した時には罰則規定まであったという。

国家総動員法の発により、民間企業も軍需品の生産に携わるようになった。1941年1月には新聞紙掲載制限が発布され、軍の機密や秘匿すべき情報は全て掲載を禁じられた。規則に反した場合、その出版物は発禁処分を受けたり、原の差し押さえを喰らった。これにより言論の自由は失われ、政府に都合が良い情報ばかりが面を飾るようになった。また食糧やマッチ衣服などの生活必需品配給制となった。最初は部分的だったが、時が経つとともに対品が拡大し、1941年3月に制定された生活必需品統制によってほぼ全ての物資が配給制に。政府の統制下に置かれ、戦争遂行を優先した結果、臣民生活は次第に困窮していく事になる。ついでに学校も発され、小学校学校名。

1941年12月8日大東亜戦争が勃発すると、政府の統制は更にしくなっていった。ところが日本戦争に敗れた事で、1946年4月1日止と相成った。

学校によっては習う事もあるあり、知っている諸氏もいるかもしれない。またNHK朝ドラ「ととちゃん」は国家総動員法下の日本舞台であり、これで知った人もいるかもしれない。

おまけ

機動戦士ガンダムに登場するジオン公国は、開戦直前の宇宙世紀0078年に国家総動員を発布したという設定がある。元ネタは言うまでもなく国家総動員法である。ただ内容はかなり異なっていて、戦闘男子全員戦闘訓練を施すというものだった。一部資料では総動員と記載されているが、MS IGLOOではの表記なので、そちらが公式設定と思われる。

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/22(水) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/22(水) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP