本田美奈子 単語

334件

ホンダミナコ

2.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
これはリビジョン 2631426 の記事です。
内容が古い・もしくは誤っている可能性があります。
最新版をみる

本田美奈子(1967年7月31日 - 2005年11月6日)は、日本で活動していた歌手女優である。故人。

概要

本名は工藤美奈子。活動期間は1985年から2005年。いわゆる80年代アイドルを経て、90年代以降はミュージカルで活動していた。

ミュージカルミス・サイゴン』でヒロインのキム役に選ばれて以降、当時のアイドル歌手としては異例のミュージカルでの活躍を見せ、歌唱演技を高く評価された。1992年度第30回ゴールデンアロー演劇新人賞を受賞。今日においては、邦楽分野でも折りの歌姫と呼称されるに至る。

2005年1月12日、急性髄性白血病と診断を受けて緊急入院、その翌日にはその事実表された。

帯血移植や抗剤治療を受けるが、への合併症から容体が急変し、同年11月6日午前4時38分、家族らの見守るなか、死去した。38歳だった。(wikipediaより引用

デビュー前

歌が好きだったもあり、幼いころから歌うことに興味を抱いていた彼女だが、実際に歌手に向けて動き出したのは1981年にさかのぼる。

山口百恵ピンク・レディー中森明菜などを輩出したオーディション番組「スター誕生」に中学3年生で出場。この時彼女柏原芳恵の「ハロー・グッバイ」を歌唱。見事決戦大会まで勝ち進んだものの、残念ながら各プロダクションレコード会社からの名を受けることはなかった。

ちなみにこの時、徳永英明松本明子も同じ本選・決勝大会に出場し、松本明子のみが名を受けている。

スカウトからデビューへ(83~85年)

彼女が再び歌手へのを歩むことになったのが1983年高校生になった彼女が初めて原宿に出かけていたところ、松本代や里らが所属していた芸能事務所ボンド企画」の担当者からスカウトを受ける。

1983年当時、ボンド企画では「少女隊」のメンバー探しを行っており、美奈子もその補としてをかけられたのだった。しかし、当時の事務所社長だった高杉敬二氏が、録音された彼女の歌を聞いて驚愕少女隊のメンバーとしておくには惜しい人材として、ソロアイドル歌手としてデビューさせることを決め、美奈子にその意向を持ちかけた。

ただ、美奈子自身はアイドルになるつもりはなく、演歌歌手でのデビュー希望。しかし、当時の事務所演歌歌手プロデュースした経験がなかったため、高杉氏がその事情を説明したところ、アイドル歌手としてのデビューをすんなりと受け入れた。

1984年歌手志望者の登竜門的な音楽賞である「長崎歌謡祭」に本名の工藤美奈子名義で出場し、グランプリを獲得。翌1985年4月に、「本田美奈子」という芸名で「殺意のバカンス」を発売、デビューを果たす。

「アーティスト・本田美奈子」としての模索(85~89年)

アイドル歌手としてデビューを果たした本田美奈子だが、彼女にとって、「アイドル」として扱われることに違和感を感じていた。そのため、デビュー当初からアイドルとは別の路線を確立しようと試行錯誤を重ねる。

デビュー曲である「殺意のバカンス」や、初めてのオリコントップ10にランクインした曲である「Temptation(誘惑)」は、およそデビュー1年の新人歌手らしからぬ大人っぽい雰囲気を醸し出した歌詞ではあったのも、その意向の表れといえる。

1985年12月には新人歌手ながら日本武道館でのコンサートを開催、成功を収める。その後、FNS歌謡祭の最優秀新人賞、日本レコード大賞の新人賞を獲得するなど、85年デビュー組の中では々しい成功を収めた。

しかし、彼女にとっての悲願であった「ザ・ベストテン」へのランクイン日本レコード大賞の最優秀新人賞を手にすることができなかったことから、どうすれば個性を出して多くのファンを獲得できるか、真剣に考えた結果、「アーティスト路線」へさらにシフトすることになる。

1986年2月彼女の代表曲である「1986年マリリン」をリリース。当時としては異例の「へそ出しルック」や「を振る振り付け」など、「アイドルではなくアーティスト」との姿勢を打ち出したこの曲で一気に人気を上げた。結果的にこの曲で初のオリコントップ3にランクインしたり、ザ・ベストテンで最高2位を獲得、夜のヒットスタジオにも出演を果たすなど、美奈子にとって大満足の結果となった。

その後も「HELP」や「Sosotte」など、ロックテイストセクシーな路線の楽曲を次々と発表しつつ、ドラマ主題歌にもなった「Oneway Generation」ではアイドル的な路線も見せるなど、意欲的な活動を展開。この頃、ゲイリー・ムーアブライアン・メイから楽曲提供を受けたり、フレディ・マーキュリーマイケル・ジャクソンなど、海外の著名なアーティストらと交流を繰り広げている。

1988年には、「MINAKO with WILDCATS」を結成し、本格的なバンド活動を展開。女性ロックバンドの先駆けであるSHOW-YA催する「NAONのYAON」に出演するなどしたものの、商業的な成功を収めることができず解散。再びソロ歌手に転向することとなる。

ミュージカルへの挑戦(90年~)

1989年ソロ歌手として活動を再開したものの、このころすでに流行歌手の傾向がJ-POP系に移行しつつあり、ヒット曲に恵まれない状況だった。その為、90年頃には彼女デビュー前に希望していた演歌歌手への転向を、当時所属していた東芝EMIとは異なるレコード会社から持ち掛けられることもあったという。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

本田美奈子に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
山口剛央[単語]

提供: Pyun Pyun

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/07(金) 05:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/07(金) 05:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP