ブンブク単語

2件
ブンブク
2.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

ブンブクとは、面名前と姿のウニ仲間である。

概要

ブンブクに属する、不正形類という「ウニらしくない」ウニの一員で、たわしのような姿だがれっきとしたウニ仲間である。不正形類には他にもタマゴウニ、面名前繋がりカシパンタコノマクラなどがいる。
名前昔話分福から来ており、タヌキ(キツネとも)が化けた釜にその姿を重ねたのが由来。ブンブクチャガマという和名の種もいる。また、タヌキブンブクやキツネブンブク、アナグマブンブク、ネズミブンブク、ライオンブンブクなど哺乳類名前が付いた種が多い。英名は殻がハート形をしていることから「heart urchin(ハート形のウニ)」。なお食用には向かない。

多くが埋在性の底生生物(エンドベントス)で、に活発に活動する。短く密集した管足海底や泥の中を器用に、そして強く掘り進み、有機物を食べて暮らしている。の種類も体の場所によって違い、地中を掘り進めることに特化した配置になっている。海底を掘り進めるブンブクにとっては装甲ではなく掘削具なのである。オカメブンブクは海底の堆積物を大きく攪乱し、生態系に強いを与えていることが分かっている。

例外としてウルトラブンブクのように潜るのをやめて海底を這うようになった種もいる。また、ブンブクの仲間は有名なウニの口器であるアリストテレスの提を持たない。

不正形類はジュラ紀頃に出現したウニの中では較的新しいグループで、や泥に潜ることに特化している。ウニを含む棘皮動物の特徴である五放射相称をませ、疑似的に左右相称の体をしているが、ブンブクは特にそれが分かりやすい。肛門が殻の頂上ではなく後ろ(進行方向の反対)にあるのも特徴。殻には呼吸に使う五放射ののような模様(紋)がある。
ブンブクの仲間亜紀後期に出現したとされているが、実は現在ではウニ仲間で最も種数が多く、多様な場所に生息するグループとなっている。

ブンブクの仲間たち

ここに挙げた種はごく一部であり、他にも様々な種がいる。

余談だが、ブンブクモドキやトックリブンブクなどのブンブクモドキの仲間もいる。ブンブクの下にブンブク亜とブンブクモドキ亜が置かれたり、Atelostomata上の下にブンブクとHolasteroida(ブンブクモドキの仲間)が置かれたりしているが、後者の方が新しい分類だと思われる。ここではブンブクモドキの仲間について詳しくは書かないが、Echinosigra paradoxaという種はとてもウニとは思えない姿をしており必見。

関連動画

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ぼっち・ざ・ろっく! (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ガチ陰キャ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ブンブク

1 ななしのよっしん
2020/08/09(日) 18:36:17 ID: V1ffqEcdv0
図鑑 「不正形ウニ類はや泥に潜るのに都合がいいんや」
ぼく 「(前後が決まっているとが掘りやすいんやな)」
図鑑 「上面に存在してた肛門を身体後部に移動させたらが汚れないので呼吸がめっちゃ楽になった」
ぼく 「環境に適応した部分そこかよ」
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/03/22(水) 10:33:00 ID: BrYvNFuySo
小学館の図鑑neoで覚えた
でも動画で見たら意外と動き速かった
👍
高評価
0
👎
低評価
0