ウォルフガング・ミッターマイヤー

151 ななしのよっしん
2019/06/04(火) 20:49:11 ID: 3KpyYGdxfc
クロプシュトック事件までは双璧ってブラウンシュヴァイク閥だったのかもしれない。
系統上の直接の上官が、ブラウンシュヴァイク従兄弟奥さんの3番旦那とかだったとかで。
それにしても将官まで昇進というのはなかなかだて思うけど、アンスバッハやシュトライトあたりが推薦もしてたかな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
152 ななしのよっしん
2020/03/21(土) 11:13:10 ID: ujnqPCLCsQ
>>150
ミッターマイヤーの出世ぶりって本人も非なんだろうけど、士官学校ルートで本人が
有能なら民でも佐官クラスまではそれなりの速度で出世できる印があるね。
貴族士官は安全な後方勤務希望が多いだろうから民士官は必然前線に向かい
分かりやすい武勲に恵まれる機会がある(戦死率は高いけど)から。
ただ将官以上の話となると帝国貴族への政治配慮という独特の論理が作用するから
爵位による抑えが利くという点で貴族が優先されるのはある意味正しいのかなあとも思う。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
153 ななしのよっしん
2020/03/22(日) 08:23:57 ID: 9+akJe9AUM
貴族でないから昇進できなかった、(第二次ティアマト前だが)にも関わらず登り詰めた、と明確に書かれてるのはシュタインメッツコーゼル大将位だな。ローエンラム体制だと分艦隊クラスだが、本来なら一個艦隊クラスってところな気がする。
佐官までなら出世しやすいってのと同じような理由で、艦隊部にも実務担当者を置く必要があり、将官章付けといてもらわんと見栄えが悪いという、逆に貴族社会論理准将少将あたりまでは民でもギリギリ手が届くのかもしれん。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
154 ななしのよっしん
2020/05/22(金) 17:25:36 ID: 6RhnI5No4c
>>150
フレーゲルのおもりやっていたシューマッハ大佐みたいなもんかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
155 ななしのよっしん
2020/05/24(日) 08:44:59 ID: 9+akJe9AUM
>>154
歴史歯車がちょっと狂ってたら「皇帝誘拐の手際も撤退も何という速さだ。これは麾下に加えておくへき人材だったのではなかったか」となってたわけか……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
156 ななしのよっしん
2020/07/05(日) 17:59:10 ID: U0MOR/tf24
ミッターマイヤーが武勲で昇進するとなると、その上官になってた貴族も昇進ということになるとすれば
その時々の貴族上官に「民ごときのおかげで昇進したなんて思われてたまるかどっか行けペッペッ」
と昇進するたびに別の貴族のとこに送られてはまた武勲を立てて、という感じで
気に入られたりコネはないけど出世はできました、とかかもしれない
ラインハルトも立場は違えど出世の経緯はそういう厄介者のたらいまわし的な感じじゃなかったっけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
157 ななしのよっしん
2020/07/05(日) 18:37:44 ID: eXjCu/ucnv
ミッターマイヤーの出世に関してはロイエンタール推薦とかも効果が有ったかもしれないね。
軍も二人を組ませると効果的というに認識していたみたいだし。
階級を逸ろえておかないと連携も取りにくいしね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
158 ななしのよっしん
2020/07/23(木) 00:32:15 ID: Jdf6UR/YBv
物語の最後でマリーンドルフ伯が次期務尚書にミッターマイヤー推薦してるけど、実際問題としてこの人以外にいないよな。

ローエンラムは軍部が強い発言権を持っている軍事独裁政権だから、軍部に太いパイプを持っている人間を政権に取り込まなかったら統治基盤が不安定になる。
加えて、銀河を統一して外敵がいなくなった以上、肥大化した軍隊を徐々に削減していかなければならないが、その過程でポストが減って不満を訴える軍官僚や将軍たちが必ず出てくる。
摂政ヒルダ政治的な見識は優れていても、軍部に強いを持っているわけではないので、彼女だけでは不満を抱いた連中が軍事クーデターを起こす危険性が大きい。
その点、ミッターマイヤー帝国軍の英雄であり、ヒルダとも交があり、ラインハルトアレク二の忠心を持っていて、しかも実子がいないから位を簒奪する動機もない。

考えれば考えるほど、ミッターマイヤー以上に次期務尚書にふさわしい人間はいないな。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
159 ななしのよっしん
2020/07/25(土) 02:02:15 ID: 2xYMtih7ZX
>>158
地上勤務になったとたんにあっさりエヴァ妊娠するかもと思ってしまったwww<実子がいないウォルフ
でもまあ実際務尚書に相応しいよな。ケスラーとかは『元帥評伝』だけど、ミッターマイヤーだけ『宰相伝』になるのかも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
160 ななしのよっしん
2020/07/27(月) 13:27:19 ID: 45fWdp8LEL
死んだのがレンネンカンプで良かった。 たとえレンネンに確か非があろうと関係者が同感であろうとも口にするんじゃないよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
161 ななしのよっしん
2020/08/04(火) 09:54:10 ID: v5BPFQjKXm
そんなことか言ったっけか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
162 ななしのよっしん
2020/08/16(日) 00:09:49 ID: 3KpyYGdxfc
口に出してはも言ってないね。ただ、「死んだのがレンネンカンプでなくヤンだったら皆もっとガッカリしただろう」みたいな心が地の文で書かれただけで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2020/08/16(日) 06:03:28 ID: 9+akJe9AUM
むしろ、「関係者が同感であろうとも口にするんじゃないよ」をきちんと実行した結果だな……どこかのメディアミックスで実際に口に出したとかならわからんが(多分なかったと思う)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2020/08/16(日) 08:40:31 ID: Wtrb18UoGv
僚友を悼んでいたが現実と正反対の自体が生じていたらはるかに強く落胆したかもしれなかった。が
なんで死んだのがレンネンでよかったと口にした事になるんだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2020/08/18(火) 10:09:46 ID: 45fWdp8LEL
原作では言ってなかったっけ?旧アニメ版では口に出してた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2020/09/09(水) 23:12:40 ID: cY888gwq3I
有能ではあるんだが、良くも悪くも体育会系なんだよなあ。
オーベルシュタインへの態度を見ると嫌いな人間には露喧嘩売ったり陰口いたりと案外陰湿だったり。

ロイエンタールが嵌められた時も後先考えずにラングを殺そうとしたし、それ以前にも貴族粛清してピンチに陥ってたり(まあこれは悪いことではないが)

務尚書に推されてたが資質はともかく性格的には不安。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
167 ななしのよっしん
2020/09/19(土) 15:32:57 ID: IQSgcUDFbi
良くも悪くもずーっと軍人社会で育ってきた人だからね
縦割り組織のなかではこの上なく有能な人ってのは間違いないけど、多用な利の調整をめられる政治では直情気味の性格が災いしそうではある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2020/09/19(土) 20:14:35 ID: 9+akJe9AUM
まあ、直接的な政治摂政皇太后陛下がみるだろうから、代理たる務尚書閣下ラインハルト治世とはまた違った意味で実に閣議を運営し、それでいて「曲がったことをしてキレられると怖い」って重しになれば十分務まるんじゃね?
議会開設までいくとちょっと厳しいかもしれんが、その頃にはさすがに勇退してるだろう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2020/10/07(水) 23:05:35 ID: vglO81GXmZ
死因過労死になりそうな銀英伝キャラ一位
👍
高評価
0
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2020/10/07(水) 23:10:03 ID: xhrLAAHKr9
倒れる前にレンテンベルク要塞でフリカッセを振る舞ってやるよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2020/12/27(日) 22:10:18 ID: mFyqQukznR
シュターデンのことを理屈倒れと馬鹿にしていてそれは当たってたんだけど、ミッターマイヤー回廊の戦いで結局は同じことしてるんだよね。
理論上は成功すればまさに上々な作戦だけど、実際にやってみた揮じゃないのと戦場の地形の問題とか味方同士が100%連携してくれる訳じゃないから失敗しちゃった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
172 ななしのよっしん
2020/12/27(日) 22:35:32 ID: 9+akJe9AUM
そもそも「疾風」の由来である、速すぎて敵追い抜いちゃったってエピソード自体が、ぶっちゃけやらかしなので……そこでちゃんと軌修正できるかどうかが恩師(笑)との違い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
173 ななしのよっしん
2021/01/31(日) 03:56:08 ID: 4+btg9fA1b
確かにやらかし由来だなぁ。
もしかしたら本人は疾風と呼ばれる度に内心いい加減に勘弁してくれよと、密かに落ち込んでいたかもしれないなw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
174 ななしのよっしん
2021/02/10(水) 15:50:11 ID: 6RhnI5No4c
>>171
バカにしつつもシュターデンはちゃんと受けてたのね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
175 ななしのよっしん
2021/05/07(金) 14:43:18 ID: mFyqQukznR
ラグナロック作戦ハイネセンに奇襲を仕掛けた際に統合作戦本部を爆撃してるけど、はっきり言ってこれはミッターマイヤーにしては短的で悪手だったと思う。

直前に「差別攻撃されたくないなら講和に応じるように」と言いながら舌の根もかないうちに余と称して問答用で攻撃を始めてしまったから同盟側からしてみればその行為自体が矛盾しているので「ミッターマイヤーは気分次第で防備で抵抗の相手を虐殺用な血を流す」卑劣だと誤解されてしまいかねない。

名前まで名乗ってしまってるから下手人ははっきりしてるし後年、ヴェスターラントの暗殺者みたいに「人殺しのミッターマイヤーめ! を返せ!」って感じで遺族がミッターマイヤーを刺しにかかりにきても不思議じゃない。

もしかしたらこの武断的な行動が原因でレベロや同盟政府を余計に不安にさせてしまって、「帝国軍は話し合うと言いながら即座に差別攻撃をしてきた。彼らは口より先に武を用いるから交渉なんてそもそも理だ」と思わせてしまったのかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
176 ななしのよっしん
2021/05/07(金) 17:02:04 ID: 9+akJe9AUM
一応、「差別」ではない。統合作戦本部ビル地の密集地帯に建ってるわけでもないだろうし。

……犠牲者がどれだけ出たかは不明だが。描写的にはゼロっぽいけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
177 ななしのよっしん
2021/05/09(日) 03:18:43 ID: v5BPFQjKXm
民間人はともかく軍人と軍属には死人は出たんじゃないか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
178 ななしのよっしん
2021/05/09(日) 09:13:54 ID: 9+akJe9AUM
双璧艦隊がバーラト系突入からハイネセン制圧まで丸一日くらいの猶予があるし、それ以前から覚醒アイランズが仕事してるから、本部は最低限の人員で運営ミサイル攻撃時には全員地下防壕へ避難済とかでもおかしくはないかな。実際、本部長はいなかったわけだし。

まあ、地にせてた兵士が「やりやがった」とか言ってるから地上勤務者がゼロってわけじゃないんだろうけど、わざわざ6,000㎞先からこれ見よがしにミサイル取り出してるしなぁ(攻撃じゃなくて脅迫的なんだから当然だが)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
179 ななしのよっしん
2021/05/09(日) 09:16:20 ID: 9+akJe9AUM
ただま、「確実にゼロ」で済むという確まではミッタマ得られなかったろうし、民間人はともかく軍人軍属の多少の犠牲とそれに伴う戦後デメリットはやむを得ぬ、今はそれより時間最優先ってところじゃないかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
180 ななしのよっしん
2021/05/19(水) 20:50:37 ID: 3KpyYGdxfc
>>178
「やりやがった!」は、おそらく防ミサイル台などに詰めていた兵士なんじゃないかな。
石黒版だとハイネセン市民はいきなり双璧艦隊の襲来を受けたような描写になったけど、実はバーラト系突入からハイネセンへの降下とミッターマイヤーの宣告は、帝国領侵攻作戦でも出てきた大気圏内戦隊や、惑星間長距離ミサイル台などが抵抗を繰り広げていたのかもね。
そうなると、ミッターマイヤーの「余」発言は半ばブラフとして示した余裕綽々ぶりだった、とも取れるか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0