やっさいもっさいとは、以下の事を指す。
概要については1を記述する。
概要
元々は木更津甚句の囃子言葉の一種で、矢那川の上流にある船着場の「矢崎」「森崎」(やさきもりさき)がなまって「やっさいもっさい」となったと言われている。
新日本製鐵君津製鐵所の開業に伴い、1960年代~1970年代から、新日鐵や関連会社の社員とその家族が引っ越してくるということがあった。
それゆえ、従来の住民と新しい住民との交流の場として、木更津港まつりの一企画として開始された。
作詞は市民応募作品より、作曲は北村得夫、唄はデューク・エイセスが担当。
メディアへの露出
2002年に放送されたドラマ『木更津キャッツアイ』でやっさいもっさいが取り上げられ、知名度は飛躍的に上昇した。
またらき☆すたで柊つかさが「なんだ、やっさいもっさいか」と言い話題になった。
テレビアニメ「戦姫絶唱シンフォギア」最終話では雪音クリスが「やっさいもっさい!」と叫んでいる(ちなみにこちらは2の意味合いで使われている)。このようなおかしな言葉遣いをするのはどうやら親の教育の賜物らしい。(コミック3巻末付録、シンフォギア超秘密百科より)
その後、「戦姫絶唱シンフォギアG」のBD/DVDのCMでは再びクリスがやっさいもっさいを使うというセルフパロディが行われている。
関連動画
関連項目
- 5
- 0pt
スマホ版URL:
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%95%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%95%E3%81%84
https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%95%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%95%E3%81%84