ガンダムアストレイ ブルーフレームサードとは、『機動戦士ガンダムSEED FRAME ASTRAYS』に登場するモビルスーツである。
素体と他のバリエーションについては「ガンダムアストレイ ブルーフレーム」や、当記事の関連項目を参照。
ブルーフレーム サード
GUNDAM ASTRAY BLUE FLAME THIRD ガンダムアストレイ ブルーフレーム サード |
|
型番 | MBF-P03 third |
全高 | - |
重量 | - |
搭乗者 | 叢雲劾 |
装甲 | 発泡金属装甲 トランスフェイズ装甲 |
武装 |
アジア圏の任務を想定してセカンドを発展させた機体。
サードという名称だが、本体への改造ではなくセカンドに装備を追加した形態である。(セカンドに戻す事は可能)
リード・ウェラーが調達した素材を使い、ロウ・ギュールがロンド・ミナ・サハクからアメノミハシラを借りて改修した。
東アジアは貴重な森林資源が多く残っているため、森林保護の見方からビーム兵器を極力控える装備となった。
故に本機は実体兵器を軸とした戦闘を求められる。(ただしビーム兵器を完全に廃したわけではない)
頭部は通信類を強化した部隊仕様に変更。両肩部フィンスラスターは取り外され、背部大型ブースターを装備する。
最大の特徴は、両アーム外側に目を引く二つの追加装備。
名称は統一されていないが、この「ロングソード」(あるいはブレイド)は地面と接触する程の長さで、強度もレアメタル製という保証付き。両腕の専用ジョイントユニットに装着されトンファーのように扱われる。
機体各部にあらゆる武装を装備・内蔵しており、隠し武器のギミックには事欠かない。まるで忍者のように仕込みが多いのがこのブルーサードの特徴である。
- 先述したロングブレイドに「アンカーランチャー」を内蔵。
- 腰部に装備した「専用ビームライフル」に「アーマーシュナイダー」を内蔵、銃尻から取り出して使用する。
- 人体で言うカカト部分にも「アーマーシュナイダー」を装備。
- また膝内部(上下)にも「ビーム発生機構」がある。これは脚部アーマーを展開して脚部上下からビームを放出する仕込み武器の一種として扱われる。
関連動画
関連項目
プロトアストレイ単記事リンク
- 2
- 0pt