兵器とは、敵対する人間やそれらが運用する武具を殺傷・破壊する為の道具である。
概要というか定義
敵を殺傷する為の道具、すなわち広義の「武器」の内の一部を指すが、極めてあいまいな区分である。
その年代において戦争に用いられる事を前提に生産、配備されている物を指す場合が多い。
戦車、戦闘機、戦艦、潜水艦といった武装の付いた乗り物を指す場合も多々ある。
狭義には特に大型の武器を指す場合もある多く、小型のものは「武器」と呼称される場合も多い。
→ 武器 の項目を参照。
刺突・投擲、射撃といった対人兵器から、攻城兵器、対戦車兵器、対艦兵器、対空兵器
果てはミサイル、ハイテクな武装型無人兵器…など、歴史・時代によってかなり枝分かれする。
命中精度や破壊力・射程距離なども注目されがちだが、戦闘では多くの弾薬・燃料を消費するほか
特に高性能なものは専門のメンテナンス要員が必要など兵站(後方支援)への負担も大きくなりがち。
また大きな兵器ほど多くの運用要員が必要となり、空輸等が不可能になる場合もある。[1]
お国柄
各国の兵器は各々の国情を反映したものが設計・製造されている。
以下のコピペはそれを端的に表したものである。
フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」
イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」
イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」
ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」
ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」
日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」
アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」
主な兵器
羅列しようかと思ったけど軍事関連項目一覧を見たほうが多分早い。
その他の兵器
投石器や刀などの古代兵器、モビルスーツや等の架空兵器が上げられる。
設置式・散布式・自動式、煙幕などの遮蔽や非殺傷兵器などトリッキーなものもある。
フィクションにおいて
フィクションにおいては火砲の発射や活躍が映えるが
怪獣やモンスター等に対し、一方的にやられ役で蹴散らされる場合もある。
ゲームなどでは、固く耐久力を設定しやすいことからボス(ボス戦)として定番。
SF作品のように、人型の大型ロボット同士が戦うシチュエーションは(今のところ)無い。
ごつい兵器との対比が映えることから、イラストなどでは華奢な女の子と並べられていたり
女の子がそれを操作・操縦している構図も多い。野戦に向かないような露出度の服を着てたりする。
兵器自体は非生物であり兵士は兵器に含まないが、戦車だろうが戦艦だろうが
例にもれなく大抵の兵器は誰かが擬人化していたりする。さすが日本である。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
脚注
- 4
- 0pt
- ページ番号: 4691900
- リビジョン番号: 3127653
- 編集内容についての説明/コメント: