ダイバージェンスメーター(世界線変動率計測器)とは、Steins;Gateに登場する世界線変動率を計測し表示する未来の道具(ガジェット)である。
概要
ある世界線の数値を0.000000%として、相対的に別の世界線の変動率を7桁の数字で表す。数字の表示には7セグメントディスプレイが普及し始める1970年代以前に隆盛を誇った冷陰極放電管である「ニキシー管」が用いられている。
世界線変動率は並大抵の過去干渉では大きく変動しない上、1%未満のごく小さな世界線のズレでも社会には大きな影響を及ぼすので、 小数点以下が6桁あり、整数は1桁しか表示されない。
原作のゲームではダイバージェンスメーター全体の姿はCGが無いためサイズなど不明だったが、アニメで全体のビジュアルが明らかとなった。ニキシー管が剥き出しの小さな簡素な形をしている。
ニキシー管は90年代に既に生産が終了しているため、当時より1管あたりの値は格段に上がっており、手に入りにくい。自作ダイバージェンスメーターやニキシー管時計の制作には旧ソ連製や品質の高い(稀少性も高い)日本製のニキシー管が用いられることが多い。ニキシー管を光らせるには180~300V程度の電源が必要だが、作中のダイバージェンスメーターは何の電源を使用しているかは不明。
ニコニコ動画上では、ゲーム発売時からニコニコ技術部がダイバージェンスメーターの制作に勤しんでいる。売ってください。
2011年9月より5pb.×Nitroplus×MARZ SIXTEENのコラボレーション企画として公式にダイバージェンスメーターの通販が行われた。原作SEを用いた世界線変動エフェクトから時計、カレンダー、アラーム、mp3を取り込んでの再生等の数々の機能を備えている。岡部倫太郎をモチーフとし日立製日本管CD81を使用したαバージョン(税込62,800円)、牧瀬紅莉栖をモチーフとしイングランド管B5853-1βを使用したβバージョン(税込59,800円)を数量限定完全予約制での販売を行った。(既に予約締切・完売、ニキシー管の生産は終了しているため再生産は難しいとのこと)
ダイバージェンスメーター公式サイトはhttp://www.diver-gence.info/index.htm
関連動画
関連項目
- 5
- 0pt