概要
函館~札幌・旭川間を全区間函館本線経由で走る特急列車の列車名として使われていた。
長万部~札幌間の特急列車は東室蘭経由の通称海線を走っており、小樽経由の通称山線を走る初めてかつ唯一の特急列車として設定されていた。特急おおぞらや特急北斗が経由しない倶知安町や小樽市を経由する事により一定の需要はあったが、やはり室蘭市や苫小牧市等の都市がある通称海線に比べ沿線人口が少なく、また山線の方が距離が短いにも関わらず線形の関係で函館~札幌間の所要時間が海線経由特急北斗より遅かったので、利用者数の関係で特急北斗に吸収される形で国鉄末期に廃止されてしまっている。同時期に急行ニセコも廃止されたので函館本線の長万部~札幌間から定期優等列車が消滅している。
列車名の由来
変遷
1967年3月 函館~東室蘭~札幌~旭川・釧路間の特急おおぞら旭川編成を分離で函館~旭川間を全区間函館本線経由の特急北海が設定される。
停車駅は函館 - 長万部 - 倶知安 - 小樽 - 札幌 - 岩見沢 - 滝川 - 深川 - 旭川
1981年10月 運行区間が函館~小樽~札幌間に短縮するものの2往復に増発。
1986年11月 函館~札幌間の特急列車は室蘭本線・千歳線経由特急北斗の増発で対応する事となり特急北海2往復共廃止。
関連動画
関連項目
- 1
- 0pt