千歳線単語

チトセセン
1.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

千歳線とは、

  1. JR北海道鉄道路線(沼ノ端駅 - 南千歳駅 - 白石駅南千歳駅 - 新千歳空港駅
  2. 北海道中央バスバス路線(札幌ターミナル・福住駅 - 千歳駅) →参考:北海道中央バスexit
  3. あつまバスバス路線(千歳駅 - 新千歳空港 - - 厚) →参考:あつまバスexit

を示す。本項では1.について扱う。

概要

室蘭本線沼ノ端駅函館本線白石駅を結ぶ幹線で、本線とは別に南千歳駅新千歳空港駅を結ぶ支線がある。ただし沼ノ端駅白石駅が始終着の列車は存在せず、運行系統上の千歳線は「札幌駅苫小牧駅新千歳空港駅」と認識されることが多い。白石駅から札幌駅の間は複々線となっており、函館本線岩見沢駅旭川駅方面)の列車と支障しないようになっている。

空港アクセス通勤通学の他にも、札幌から室蘭函館方面へ向かう特急列車が利用したり(函館へは函館本線長万部駅小樽駅を経由する手もあるのだが、勾配や線形で高速運転に向かない)、札幌から帯広釧路方面へ向かう特急も走るなどしており、白石駅南千歳駅間は特急快速などの高頻度運転区間となっている。
特急列車快速列車が多いため、日中普通列車札幌駅千歳駅の間で最低でも1本、多いと3~4本の列車に追い抜かれる。特急快速を3分差くらいで走らせ、その2本が同一の普通列車を追い抜くのもよくある。普通列車快速列車の接続は基本的に北広島駅となる(例外あり)。

北広島駅以北の区間では路線の付け替えが行われている。もともと千歳線は苗穂駅東札幌駅(つきさっぷ~)~大谷地駅上野幌駅(旧)~北広島駅間を結んでいたが、線形が悪いため、1973年昭和48年)に白石駅北広島駅間に路線を新設し、移設した。そのため、千歳線の名称上の起点は今でも苗穂駅のままである。事実、千歳線の0キロポスト苗穂駅に存在する。
(しかし、事業基本計画や『鉄道要覧』などの鉄道に関する資料には、「沼ノ端駅白石駅間」と記載されている。)
なお、旧線跡はサイクリングロードとして整備されており、北広島付近~上野付近で並走する事となる。
また、北広島上野間にはかつてラッシュ時などに追い抜き用として使用されていた西の里信号場がある。

駅ナンバリングが行われている。全線でKitacaおよびこれと相互利用できるICカードSuicaなど)に対応。

駅一覧

特急:「北斗」「すずらん」「おおぞら」「とかち」、特快特別快速エアポート快速快速エアポート
●=停=一部停、|=通過

便宜上、運行形態が一体化されている室蘭本線苫小牧駅沼ノ端駅)、函館本線白石駅札幌駅)も掲載する。


線名
駅番号 ■乗換・備考 所在地 
普通 快速 特快 特急



H18 苫小牧駅





JR北海道:室蘭本線日高本線 苫小牧市
苫小牧貨物 貨物


H17 沼ノ端駅 JR北海道:室蘭本線
H16 植苗駅
(H15) 美々信号場 待避用信号場
2017年3月4日から格下げ
千歳市
H14 南千歳駅 JR北海道:千歳線支線(新千歳空港方面)・石勝線
H13 千歳駅
H12 長都駅
H11 サッポロビール庭園駅 恵庭
H10 恵庭駅
H09 恵み野駅
H08 島松駅
H07 北広島駅 北広島市
北海道ボールパーク(仮称) 2028年度開業予定
西の里信号場 閉塞界(待避設備なし)
H06 上野幌駅 札幌市
厚別区
H05 新札幌駅 札幌市営地下鉄:東西線T19)【新さっぽろ駅
札幌貨物ターミナル駅 貨物 札幌市
白石
H04 平和駅
H03 白石駅 JR北海道:函館本線



H02 苗穂駅 名称上の起点(JR北海道函館本線上の 札幌市
中央区
01 札幌駅 JR北海道:函館本線札沼線学園都市線
札幌市営地下鉄:南北線N06)・東豊線H07さっぽろ駅
札幌市
北区

支線

線内全列車。単線。

駅番号 ■乗換・備考 所在地 
AP15 新千歳空港駅 新千歳空港 千歳市
H14 南千歳駅 JR北海道:千歳線(沼ノ端駅方面)・石勝線
千歳線札幌方面直通

使用車両

特急

快速・普通

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

千歳線

1 ななしのよっしん
2010/11/30(火) 11:30:14 ID: di93QasJzv
知らない人が一覧を見たら新千歳空港の隣が美々駅だと誤解しそうだな、本当は南千歳の隣が美々駅
沼ノ端と白石乗り換えって書いてあるけど、苫小牧札幌に行くのに沼ノ端や白石乗り換える人なんていないでしょ、ほとんどが直通してるんだし

新札幌駅 札幌市営地下鉄東西線乗り換え の追加もお願いします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/11/30(火) 21:09:35 ID: zcTNT15Rg5
路線単独・貨物列車も含めば、JR北海道で一番の過密線区なんだっけ。(平和-南千歳間)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/12/11(土) 00:45:15 ID: mdkbrxgRNq
現在重複してるが起点は苗穂のはず
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/01/21(金) 18:33:47 ID: Sl8wf5t/tH
>>3
その通りでしたので、修正しました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0