釐とは、以下のことを表す。
人名
中国語圏で諡号に用いられる。
その他
漢字として
- 意味
- この字にはいろいろな意味がある。また音によって意味が異なる。
- 字形
- 形声で声符は𠩺(リ)。〔説文解字〕に「里に從ひ𠩺聲」とある。
- 白川静は、𠩺は穀物をうつ儀式のことで治める意味があり、釐は収穫を治めることで改正する意味があり、収穫は天からの授かりものなので幸い、賜る物の意味があるという。
- 音訓
- 音読みは1.の場合、リ(漢音)、2.の場合、キ(漢音)、3.の場合、ライ(漢音)。訓読みは、おさめる。
- 規格・区分
- 常用漢字でも人名用漢字でもない。JIS X 0213第二水準。
- 語彙
- 釐正・釐婦
異体字
- 𨤺は、〔金石韻府〕にある古文。
- 𨤲は、〔康煕字典〕に「俗に牙に从ひて作る」とある異体字。
- 𡪂は、〔正字通〕に「釐と同じ。〔六書統〕に見ゆ」とある異体字。
- 𨤭は、〔集韻〕に「或ひは𨤭と作(な)す」とある異体字。
- 𣯕は、〔康煕字典〕に〔竜龕手鑑〕を引いてに「釐と同じ」とある異体字。氂の異体字でもある。
- 厘は略字・俗字。簡体字も厘。
- 1
- 0pt