75式自走155mmりゅう弾砲単語

9件
ナナゴウシキジソウヒャクゴジュウゴミリリュウダンホウ
1.0千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

75式自走155mmりゅう弾砲とは2014年3月まで陸上自衛隊に配備されていた、産の自走榴弾である。総製造数は201台で三菱重工体と駆動系を、日本製鋼所がシステム開発を担当した。通称自走15榴。

概要

後述する理由により少量製造に終わった74式自走105ミリりゅうと並び、戦後初の体ともに純産の自走砲である。特筆するべきは弾薬を自動装填化したことである。未だに固定度装填、装人力装填方式であったがそれでも即応弾薬18発を3分間で発射することが可であった。

射程距離は最大装で19km、ロケットアシスト弾を用いた場合で24kmとされており、就役当時としては十分なものだった。論、それまで用いられてきた米国供与の旧世代自走砲べれば格段の進歩を遂げている。但し換装は計画自体は存在したが、それを行うなら新開発したほうが安価で確実ということから見送られた。そのため1980年代後半以降はやや不足気味な射程距離でもある。

機械部隊との随伴も想定され、エンジンには74式戦車2サイクルディーゼルの6気筒版450を搭載。軽合製25トン体に当時としては必要十分な機動性を付与している。

実は本は当初、各師団直轄特科大隊の自走砲として開発され、師団揮下の普通科連隊戦闘団には74式自走105ミリりゅうが配備される予定であった。しかしベトナム戦争等々で既に105ミリりゅうの威・射程不足が露呈してしまい、75式配備対の師団特科連隊は本で統一された経緯を持つ。

特科教導隊や武器学校など教育部隊を除けば、に北部方面隊揮下4個師団(当時)の特科連隊要装備として冷戦時代の抑止の一を担った。同世代の諸外自走砲べて後々射程で遜色を見ることになってしまったが、単位時間あたりの投射は高く、戦後初の自走155ミリとしては高く評価されるべきである。

後継として99式自走155mmりゅう弾砲開発・配備されたが性例して非常に高価であったことから、後継開発から15年以上現役にあり続け、2014年3月についに最後の量産体が退役した。現在では土武器学校富士学校の他、埼玉県駐屯地に隣接する陸上自衛隊広報センターで74式自走105ミリりゅうともども、一般無料開されている。

関連作品

意外と露出が少ない…?

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

haruka nakamura (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: てんてんぱ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

75式自走155mmりゅう弾砲

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 75式自走155mmりゅう弾砲についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!