XSplitBroadcasterとは、ニコニコ生放送やJustin.Tv、Ustreamで使える外部配信ツールである。開発元はSplitmediaLabs, Ltd.。
使用可能OS:WindowsXP,Vista,7(32bit,64bit両方)
無料版・有料版(personal・premium)があるが、無料版だと制限がある。
機能
- 画像、動画、ウェブカメラ、デスクトップなどの映像を自由に合成
- 指定色を透明に出来るクロマキー機能
- ステレオミキサーが無くてもPC音を流せる仮想ステミキ機能(Vista,7限定)
- Twitter連携で放送をみんなにお知らせ
- X264の設定次第でFMEより高画質にできる
- 放送開始までの設定が楽
欠点
- 英語、ベータ版の為バグがあるかも←だいぶ改善された、日本語化も進んだ
- FMEに比べて音質が悪い
- ラグがある
- アップデートで設定が消えたり動作がおかしくなることがある←アップデート前にYahoo!でリアルタイム検索して情報収集しよう
関連動画
関連コミュニティ
関連サイト
- XSplit - Going Live is Simple
・・・ 公式サイト(英語)
- 初心者向け!ニコ生のやり方解説サイト!
・・・ 最初にXSplitを広めた解説サイト
- ニコニコ動画研究所
・・・ ダウンロードできる各種プリセット有り
- VIPで初心者がゲーム実況するには@ wiki
・・・ Wikiのまとめサイト
関連項目
- ニコニコ生放送
- ニコ生デスクトップキャプチャー
- ManyCam
- FME
- Niconico Live Encoder
(XSplitのエンジンを利用して開発されたニコニコ公式ツール)
- 2
- 0pt