詐欺単語

サギ
3.3千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

詐欺(さぎ)とは、他者をあざむくことである。不法行為であり、これによって財産上の利得を得ることは犯罪である。しかし、ニコニコ動画においては、なぜか賞賛のタグであることも少なくない。

民法刑法では意味が異なり、刑法では他者を欺くだけでなく、欺くことによって財産を差し出させ、その財産を不法に得ることのみをす。ゆえに、単に他者を欺いた結果損を与えただけで欺いた側が不法利得を得ていないような場合は原則的に刑事罰に問うことはできず、民事裁判による損賠償請が行われることとなる。
ただし広告宣伝などの手段により結果的に詐欺に加担してしまった場合など、悪質と認められる場合は軽犯罪法に問われる可性がある。

扱われやすいもの
  • 絶対にかる方法やプログラム、商法、ギャンブルの必勝法。
  • 相応の銭や労が必要な物品やサービスが、無料or格安で手に入る。
    • 恐怖心や罪悪感煽り、相手に支払わせたり相手からの支払いを逃れるもの。
      • 支払うつもりがないのにサービスを受ける、隙を見て逃走する場合も含める。
  • や価値を偽装し誤認させるもの。
    • 科学的な開運、幸福、不幸からの救済を謳うもの。
    • 効果の認められていない医薬品
    • 産地やメーカー、性を偽装するもの。
    • 廉価品、中古品を本来の価値以上で展示・販売・広告
  • 族や機関を騙るもの。
    • 銭の支払い(振り込み)によって返や罪の免責を謳うもの。
    • 個人情報資産といった犯罪の下準備とするもの。(償点検等を名乗る場合もある)
  • 支払われる額を不当に増額する、または支払う額を不当に減額するもの。
  • (利益を的とした)異性からの誘惑など。
  • 契約不履行広告パッケージ表記と著しく異なるもの。

その他、ネタも含めて文字通りに行動しないなど表明と逆のもの。

概要

人は、詐欺にあっている間は、それが真実だと信じ込んでいるため、他者の箴言にを貸さないばかりか、それを蔑ろにしさえする。こういった人の性質を応用して商売を行うことで大な利益を上げる、商才に長けた人々が世の中には存在し、世界の地下経済を支えている。

彼らは詐欺師という資格の有資格者であるが、もっぱらそれを他言することはない。履歴書にも書かない。しかし、独立開業も可資格である。表向きは、会社員だったり、団体職員だったり、個人経営だったり、さまざまである。

医師に内科医、外科医…といった専門があるように、詐欺師にもそれぞれ専門がある。命を賭けて国家転覆、一流企業破綻を狙うような一種のテロリストとも言えるような詐欺師から、小遣い稼ぎでしょーもない小芝居を演じる演劇サークル所属の詐欺師までさまざまである。

彼らは逮捕されてもなお、詐欺師と言われることはあまりない。世界を飛び回って詐欺を生業にしていても、「住所不定無職」などと簡単に片付けられることが多い。

なお、事実を表示・宣伝したり誇大広告を打つなどのようなケースも「詐欺」と言われる場合があるが、消費者を引きつけようとする程度の意図であるものや故意でないものは「虚偽」と言うのであって、「詐欺」とは言わない。
紛らわしい表現に騙されて期待する物やサービスを得られなかった場合も単なる誤認であり、これも詐欺ではない。
また、2013年頃から話題となっている二重価格表示や、提供されるサービスの中の一部が通常のサービスより劣るものを提供していながらそれを隠匿していた場合なども、基本となるサービス本体が適正に提供されている以上は詐欺には当たらない(虚偽表示による優良誤認などに当たる)。端から対となるサービスの全部あるいは大半を提供する気が全くなく、計画的に品だけを騙し取ろうとするようなケースを「詐欺」と言うのであり、偽装表示や二重価格表示の問題と本物の詐欺とではその的や本質明らかに異なる。

これらのケースにまで下手に詐欺だの何だの騒ぐと名誉毀損の恐れがあるため、注意が必要である。

また、詐欺による損失は損賠償の対とはなるが、所得税などの税額控除による税金の還付・軽減といった救済措置はく、強迫・脅迫と同様に雑損控除の対外とされている。
たとえ騙されていたり脅されていたりしたとしても、「財産品を相手方に差し出す、という行為は最終的に自分の意志と判断によって行われるものであり、不可抗ではない」と解釈されるからである。
要するに「騙される方にも責任はある」、ということなのである。

ちゃんとした概要(民事)

詐欺とは、他者を欺(ぎもう)して錯誤に陥れることである。こうして表示された意思は、当然意ではない。意でない意思が表示されることを、民法上、瑕疵(かし、≒欠陥)ある意思表示がされるという言い方をする。

瑕疵ある意思表示は、一定の条件の下、取り消すことができる、つまりはじめからなかったことにできる。

詐欺によってした意思表示は、取り消すことができる。なお、詐欺をしたのが第三者である場合は、意思を伝えた相手方がそれを知っていた場合に限って取り消しできる。

ただし、詐欺による意思表示を取り消したとしても、その効果でもって、善意の第三者に対抗することはできない。「騙した騙されたはおたくらの事情でしょ。こちとら、ちゃんとは払ってもらいますからね」ということになる。

強迫による強制で意思表示をした場合は、無条件で取り消しできる。

ちゃんとした概要(刑事)

人をあざむいて、財物を交付させた者、財産上不法な利得を得、または他人に得させた者は、10年以下の懲役に処せられる。

コンピュータを不正に処理させて詐欺を行った場合は、電子計算機使用詐欺という罪になり、同じく10年以下の懲役に処せられる。

未成年者の知慮浅薄や、心神耗弱の状況にある人の心理に乗じて詐欺を行った場合は、準詐欺罪になり、やはり10年以下(ry

任務に背いてその本人に損を与えるような行為を背任、他者を脅して財産上の利益を得ることを恐喝と言い、これらは詐欺とは言わない。

niconicoにおける詐欺

ニコニコ動画において『詐欺』と呼ばれるなものは以下の通りだが、いずれも詐欺罪が適用されるような行為ではなく、実際の動画内容/生放送内容とは異なる"釣り"ネタ視聴者を呼び込む、という行為がおもに詐欺と呼ばれるようになっている。

なお冒頭で述べたように、賞賛の意味で詐欺という句が用いられることが一部ある。「振り込めない詐欺」などがそうである。こちらは、後ろめたい意味は全くなく、「すぐにでもを払いたいが、うp主が振込先を言わないために振り込むことができない」という意味で、最大級の褒め言葉である。 

釣り動画

詳細は『釣り』の項を参照。『サムネ詐欺』『サムネホイホイ』『タイトルホイホイ』などもここに含まれる。

概ね忌み嫌われているが、稀に内容自体もツボッてしまい、分けのわからない動画アホみたいにヒットする事も確認されている。

工作

カウンタを不正に増しすることで人気を偽装するなどの詐欺。およそ人外の所業としか思えないような詐欺である。具体例は、荒れるので挙げないように。

顔出し詐欺

詳細は『顔出し詐欺』の項を参照。ユーザー生放送で用いられる詐欺のひとつ。

関連する詐欺

ネタ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

詐欺

211 ななしのよっしん
2022/11/26(土) 09:54:37 ID: 1LMV4O4VMQ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
212 ななしのよっしん
2022/12/15(木) 18:56:38 ID: i2KmGDTDCl
こんな所にも居るのかよ 
患者の逆恨みは怖い
👍
高評価
0
👎
低評価
0
213 ななしのよっしん
2023/01/20(金) 07:13:29 ID: HLOnfkMB9y
持ってるのが年寄りしかいない世の中なのだから年寄りを騙すような詐欺かそれに近いビジネスやるしかないんじゃないのか
👍
高評価
0
👎
低評価
4
214 ななしのよっしん
2023/02/08(水) 11:02:46 ID: N846blOBQK
最近Twitterで余命短い実業とか遺産を継いで使うあてのない30億を現かペイペイかビットコインで配ります系をよく見かけるけど
どれもそこそこリツイートが付いてる事に驚愕するんだが
そいつら本当の本気で信じてるわけではないよな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
215 ななしのよっしん
2023/02/09(木) 13:15:25 ID: Kcz7VlvCAW
今のコンテンツを見ると思う事が
人は埋没費用効果に依存しそれに慣れてしまうと例え不当な扱いだろうと許容してしまう。
そしてそれよりも重要なのはその不当な扱いを緩めるとその対に「感謝」してしまうのだ。
そうなると扱う側の意識が高圧的になるのは必然的であり
これは最そういう事ではないだろうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
216 ななしのよっしん
2023/03/08(水) 07:39:40 ID: foxZTDWBgm
そもそも詐欺が本人が詐欺と認めないと立にならないのがおかしいんだよな。
拠となるものが多いのに今更シラをきってもやりすごせれるなら強盗殺人拠があってもシラをきればやり過ごせると同じことなのにな。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
217 ななしのよっしん
2023/03/14(火) 19:00:55 ID: DyVfoTW4Y7
架空請求特殊詐欺のどっちにレスすればいいか分からんかったからこっちにレスらせてもらう
もしも向こうの要額(例えば数万円とか)よりクッソ少ない1円玉1枚渡す(振り込む)とどうなるの?
このあいだ知り合いでそう言ってるいて面いなと思ったけどはやるつもりはないかもw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
218 ななしのよっしん
2023/03/28(火) 06:57:11 ID: 4PzzWKxq0o
確認できませんって返されるだけじゃない?
というか詐欺業者に口座番号と実名バレるだけでもかなりリスクはねあがるしやめたほうがいいと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
219 ななしのよっしん
2023/03/28(火) 06:59:25 ID: 4PzzWKxq0o
>>216
本人が否認しててもそれだけ拠がってるなら合理的な疑いを差し挟む余地はないとして事実認定されて詐欺罪として認められるよ。情状が悪くなって量刑も重くなるし。あなたがあげてる強盗殺人だってそれは同じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
220 ななしのよっしん
2023/04/11(火) 01:35:00 ID: VP+ReZE2Ec
>>214
そのレベルになると騙されるのが悪いからほっとくしかない
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス