39841 実話の人
2018/05/17(木) 18:09:45 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
・「あるもの」はガードレールですか?→NO

・「あるもの」は、地面に設置されていますか?→YES
・〃、に設置されていますか?
・〃、上からぶら下がっていますか?

・時間帯は重要ですか?→NO
・「私」は「あるもの」を、(避けようと思えば)避けることが出来ましたか?→YES!!

・ぶつかった結果「あるもの」は壊れましたか?→NO
・↑がyesなら「あるもの」の存在理由を理解したのは、壊れた結果ですか?
・「あるもの」とは、埋め込まれていないタイプ消火栓ですか?→NO

ヒント
「あるもの」そのものの存在理由が理解できなかったというのではないんです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39842 ななしのよっしん
2018/05/17(木) 18:31:35 ID: wTD7JpyHWf
雑談
ガードレールそのものではないのか・・・

【質問】
・「あるもの」は建築物の一部ですか?
・「私」が理解できなかったのは「『あるもの』がそこにある理由」ですか?
・「私」は河川沿いの道路自転車で走っていましたか?
・「あるもの」は道路をふさぐ形で設置されていましたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39843 実話の人
2018/05/17(木) 20:25:06 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
・「あるもの」は建築物の一部ですか?→NO
・「私」が理解できなかったのは「『あるもの』がそこにある理由」ですか?→NO
・「私」は河川沿いの道路自転車で走っていましたか?→NO。ですが河川沿いでよく見ますね!
・「あるもの」は道路をふさぐ形で設置されていましたか?→YES!正確には歩
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39844 ななしのよっしん
2018/05/17(木) 21:44:15 ID: hU/DVf1YQX
雑談
あ、もしかしてバリケード的なもの?

【質問】
・「私」が理解できなかったのは「あるものが『そこ』にある理由」ですか?

・「あるもの」は、一見地面に設置されているように見えない物でしたか?
自転車で「あるもの」を乗り越えようとしましたか?
・あるいは、跳ね飛ばそうと思いましたか?
・↑YESなら、その結果転倒しましたか?

・「あるもの」は、ポールですか?
・〃、看板ですか?
・〃、倒木の類いですか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39845 実話の人
2018/05/17(木) 22:30:35 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
・「私」が理解できなかったのは「あるものが『そこ』にある理由」ですか?→NO。しいとは思いましたが、それ以上に理解しかねる部分がありまして…

・「あるもの」は、一見地面に設置されているように見えない物でしたか?→NO。がっちり固定されています
自転車で「あるもの」を乗り越えようとしましたか?→NO
・あるいは、跳ね飛ばそうと思いましたか?→NO
・↑YESなら、その結果転倒しましたか?

・「あるもの」は、ポールですか?→NO
・〃、看板ですか?→厳密にはNOだけどYESでもある!
・〃、倒木の類いですか?→NO
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39846 ななしのよっしん
2018/05/17(木) 23:07:10 ID: wTD7JpyHWf
【質問】
・「あるもの」がある歩は、自転車またはバイクが通行禁止となっていましたか?
・「あるもの」は柵ですか?
・「私」は「あるもの」が本来の機を果たしておらず、存在する意味があるのか疑問に思いましたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39847 実話の人
2018/05/17(木) 23:14:39 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
・「あるもの」がある歩は、自転車またはバイクが通行禁止となっていましたか?→YES。一般の歩なのでバイクが進入禁止です。自転車普通に通っていいみたいですが…?
・「あるもの」は柵ですか?→YES
・「私」は「あるもの」が本来の機を果たしておらず、存在する意味があるのか疑問に思いましたか?→NO

ヒント
言ってしまいますと、「あるもの」とはこれのことですね
http://www.sunpole.co.jp/products/ksyosai.php?no=205234000exit
公園の入口や河川沿いの道路で見かけるバイク止めです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39848 ななしのよっしん
2018/05/18(金) 19:39:28 ID: wTD7JpyHWf
雑談
あとは「バイク止めの存在に関して理解しかねた部分はどこか」でしょうか?

【質問】
バイク止めは複数設置されていましたか?
・「私」はバイク止め柵の本数に疑問を持ちましたか?
・それとも、歩行者の通行も邪魔してしまうのではないかと考えましたか?
・「私」は速い速度自転車をこぎ、回避できずバイク止めにぶつかりましたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39849 実話の人
2018/05/18(金) 19:56:30 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
バイク止めは複数設置されていましたか?→YES
・「私」はバイク止め柵の本数に疑問を持ちましたか?→NO
・それとも、歩行者の通行も邪魔してしまうのではないかと考えましたか?→NO
・「私」は速い速度自転車をこぎ、回避できずバイク止めにぶつかりましたか?→YES!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39850 ななしのよっしん
2018/05/18(金) 22:05:38 ID: wTD7JpyHWf
雑談
速度」が関係あるのだろうか・・・

【質問】
・「私」が疑問に思ったのは「バイク止めがもたらす『設置的とは別の効果』」ですか?
・上がYesなら、「私」は「バイク止めのせいで減速を強いられること」を疑問に思っていましたか?
・「私」は前を見て自転車をこいでいましたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39851 ななしのよっしん
2018/05/18(金) 23:25:59 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
・「私」が疑問に思ったのは「バイク止めがもたらす『設置的とは別の効果』」ですか?→質問の意図が分かりません
・上がYesなら、「私」は「バイク止めのせいで減速を強いられること」を疑問に思っていましたか?→NO!ですが…
・「私」は前を見て自転車をこいでいましたか?→YES

ヒント
その場に立ち止まっていては答えにたどり着くことは難しいでしょう
存在理由を数時間後に理解した、というのは数時間考え続けた末に答えが出たという意味ではありません
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39852 ななしのよっしん
2018/05/19(土) 00:22:17 ID: wTD7JpyHWf
雑談
最初の質問は「バイク止めの本来の役割とは別の役割(自転車を減速させる等)に疑問を持ったか」という意味合いです。
分かりづらく申し訳ありません。

【質問】
バイク止めの設置的は単にバイクの侵入を防ぐ為ですか?
・「私」がぶつかってしまったバイク止め前後の歩は、自転車は押して通行しなければならないルールでしたか?
・問題文の冒頭でバイク止めを見かけたとき、「私」は歩いていましたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39853 ななしのよっしん
2018/05/19(土) 00:35:33 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
バイク止めの設置的は単にバイクの侵入を防ぐ為ですか?→NO!
・「私」がぶつかってしまったバイク止め前後の歩は、自転車は押して通行しなければならないルールでしたか?→NO
・問題文の冒頭でバイク止めを見かけたとき、「私」は歩いていましたか?→YES!!ミスリード注意
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39854 ななしのよっしん
2018/05/19(土) 23:58:07 ID: wTD7JpyHWf
【質問】
・確認ですが、バイク止めがあると歩が隔てられたですか?
・「私」がバイク止めを見かけたとき、自転車を押していましたか?
・「私」はバイク止めを見かけた数時間後に、バイク止めのあるを再び通りましたか?
バイク止めの他の設置的は、バイク以外の車両の進入防止ですか?
・それとも、歩行者の進入防止ですか?

雑談
他の設置的は一体何だろう・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39855 ななしのよっしん
2018/05/20(日) 11:29:32 ID: ifHi5Y++8h
【質問】
・「私」が数時間後に存在理由が分かったのは、バイク止めのない他の場所と較したからですか?
・「私」は数時間後に再びバイク止めについて思い出したのですか?
・「私」は数時間後にも痛い思いをしましたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39856 ななしのよっしん
2018/05/20(日) 12:22:58 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
・確認ですが、バイク止めがあると歩が隔てられたですか?→YES
・「私」がバイク止めを見かけたとき、自転車を押していましたか?→YES
・「私」はバイク止めを見かけた数時間後に、バイク止めのあるを再び通りましたか?→YES
バイク止めの他の設置的は、バイク以外の車両の進入防止ですか?→NO
・それとも、歩行者の進入防止ですか?→NO

・「私」が数時間後に存在理由が分かったのは、バイク止めのない他の場所と較したからですか?→NO!
・「私」は数時間後に再びバイク止めについて思い出したのですか?→NO
・「私」は数時間後にも痛い思いをしましたか?→NO

ヒント
状況を整理します

バイク止めを初めて見かけたときは自転車を押して歩いていました
このときはぶつかることなく普通にすりぬけています
そして数時間後にスピードを出した状態でそのを通りがかり、バイク止めに突してしまいました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39857 ななしのよっしん
2018/05/20(日) 22:44:00 ID: wTD7JpyHWf
【質問】
・「私」はバイク止めのせいで、いったん自転車を降りなければならないことに疑問を持ちましたか?
・「私」は「バイク止めは、自転車に乗ったままでもすり抜けられるのではないか」と考えましたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39858 実話の人
2018/05/21(月) 02:10:23 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
・「私」はバイク止めのせいで、いったん自転車を降りなければならないことに疑問を持ちましたか?→NO
・「私」は「バイク止めは、自転車に乗ったままでもすり抜けられるのではないか」と考えましたか?→NO

ヒント
バイク止めを初めて見かけたときは自転車を押して歩いていました」
>>39857正解だったとしたら、この表現はしません
バイク止めを初めて見かけたときは自転車を押して歩くことにしました」
と書いていたことでしょう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39859 ななしのよっしん
2018/05/21(月) 14:53:00 ID: jNZTuQLEG0
【質問】
自転車の進行方向は重要ですか。
バイク止めはに対して直に設置されていますか。
・↑もしくは行に設置されていますか。
バイク止めの設置数の特定は必要ですか。

・行きと帰りで同じを通って、どっちかの時にバイク止めをよけきれず衝突したって考えたんですが、この考えは正しいですか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39860 実話の人
2018/05/21(月) 19:51:05 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
自転車の進行方向は重要ですか。→YES!!
バイク止めはに対して直に設置されていますか。→YES
・↑もしくは行に設置されていますか。→NO
バイク止めの設置数の特定は必要ですか。→NO

・行きと帰りで同じを通って、どっちかの時にバイク止めをよけきれず衝突したって考えたんですが、この考えは正しいですか→YES
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39861 ななしのよっしん
2018/05/21(月) 19:51:50 ID: wTD7JpyHWf
雑談
思いつくものがあまりない・・・

【質問】
自転車を押してバイク止めをすり抜けたからこそ、存在理由に対する疑問が生まれましたか?
バイク止めは横一列に設置されていましたか?
・「私」はバイク止めの「バイク」をオートバイだと考えましたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39862 実話の人
2018/05/21(月) 20:48:21 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
自転車を押してバイク止めをすり抜けたからこそ、存在理由に対する疑問が生まれましたか?→NO。自転車に乗ったままバイク止めを通ることもできたし実際そうしていた人も居ました
バイク止めは横一列に設置されていましたか?→YES
・「私」はバイク止めの「バイク」をオートバイだと考えましたか?→そもそも便宜上バイク止めと呼んでいるだけで、問題のバイク止めには「バイク進入禁止」に類する文言は書かれていませんでした

ヒント
バイク止めは看板代わりにも使えるんですよ
そこに書かれてた文言に往路では「ねえよ」と思って復路では「なるほど」と思ったんです
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39863 ななしのよっしん
2018/05/21(月) 22:01:43 ID: jNZTuQLEG0
雑談
田舎住んでるとバイク止めにすら巡り合わなくてですね。
しかしなんだろう。看板って言っても「居酒屋〇〇この先〇〇メートル」みたいなんじゃないよね?道路標識の類??

【質問】
・その道路一方通行ですか
バイク止めは片方から入る時は簡単でも、逆から出るときには少々難しくなっていますか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39864 ななしのよっしん
2018/05/21(月) 23:53:43 ID: wTD7JpyHWf
雑談
れごさんの質問に関連して、思いついたことを質問してみたいと思います。

【質問】
バイク止めは逆走防止を的に設置されたものですか?
・上がYesなら、自転車を押した時は定められた進行方向に向かっていましたか?
・上がYesなら、バイク止めに突した時は逆走していましたか?
バイク止めには「矢印の方向に進行可です」と書かれていましたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39865 実話の人
2018/05/22(火) 00:09:29 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
・その道路一方通行ですか→NO
バイク止めは片方から入る時は簡単でも、逆から出るときには少々難しくなっていますか→NO

バイク止めは逆走防止を的に設置されたものですか?→NO
・上がYesなら、自転車を押した時は定められた進行方向に向かっていましたか?
・上がYesなら、バイク止めに突した時は逆走していましたか?
バイク止めには「矢印の方向に進行可です」と書かれていましたか?→NO

ヒント
質問の都合で>>39851ではNOと答えましたが(そのかわり含みのある答え方にしましたが)、バイク止めの設置理由は「自転車を減速させること」です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39866 ななしのよっしん
2018/05/22(火) 07:21:01 ID: jNZTuQLEG0
雑談
看板の文言が気になる
そもそも減速的で書かれているっぽい?

【質問】
バイク止めに付属する看板は、道路標識ですか。
・↑交通安全標ですか
・↑あるいは直接的な言葉ですか(減速しろとか、この先事故多発地帯とか)

・問題の通学路や歩行者天国的な、通行人の多いですか(進行方向と関係ないけれど、一応)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39867 ななしのよっしん
2018/05/22(火) 10:03:53 ID: zo4bb6bsAM
【質問】
バイク止めがあった場所は坂の下ですか?
・↑がyesなら帰りに坂を下ってスピードが出過ぎ、減速が間に合わずぶつかりましたか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39868 ななしのよっしん
2018/05/22(火) 12:19:21 ID: qosX6dtgJN
【問題】>>39831

【回答】
バイク止めに付属する看板は、道路標識ですか。
・↑交通安全標ですか
・↑あるいは直接的な言葉ですか(減速しろとか、この先事故多発地帯とか)→この中だと直接的な言葉ですね

・問題の通学路や歩行者天国的な、通行人の多いですか(進行方向と関係ないけれど、一応)→NO

バイク止めがあった場所は坂の下ですか?→YES!!!
・↑がyesなら帰りに坂を下ってスピードが出過ぎ、減速が間に合わずぶつかりましたか?→YES!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39869 ななしのよっしん
2018/05/22(火) 13:19:23 ID: jNZTuQLEG0
雑談
>>39867さん、お見事!!

なるほど、自転車、減速と来たら坂を思い浮かべるべきでした。

あとは看板の文言を特定したほうがいいですか。
それともこのまま仮説でいいでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
39870 実話の人
2018/05/22(火) 15:00:25 ID: qosX6dtgJN
【回答】
>>39869
このまま仮説でも問題ありませんが、この問題は「私はどうして往路ではその看板の内容を理解しかねたのか」なので仮説中で看板の内容に多少は触れる必要があります
要旨が掴めていれば問題ありません
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改