ササヤキイノリエイショウネンジロ
「ささやき - いのり - えいしょう - ねんじろ!」とは、『Wizardry』シリーズで、カント寺院で蘇生や麻痺の治療を頼んだ時に表示されるメッセージである。
麻痺の治療などの魔法は比較的低レベルで習得できるため、このメッセージが表示されるのはもっぱら蘇生の依頼時で、多くのプレイヤーは固唾を飲んでこのメッセージを見守る事になる。
というのも、カント寺院はしばしばキャラクターの蘇生に失敗し、その場合、そのキャラクターは灰となる。灰からの蘇生を試みる事もできるが、万が一、灰からの蘇生も失敗した場合はそのキャラクターは埋葬されてしまい、二度とゲームに参加できなくなる。
なお、カント寺院に対するお布施はすべて前金で払われるため、仮に蘇生に失敗しても一切返金されない。そのため、カント寺院は強欲であるとみられており、それをネタにした動画も存在する。
ちなみに、メッセージの順番は機種によって違っており、PC版とFC版Iではこのメッセージだが、FC版IIとIII、SFC版Vでは「いのり」と「えいしょう」の順番が逆になっているとのこと。PS版でも順番が逆だが、「ささやき」以外は「詠唱」、「祈り」、「念じろ」と漢字が使われている(サターン版は不明)。
掲示板
42ななしのよっしん
2019/12/09(月) 20:02:28 ID: gE0kAULbdf
>>28
その例えは適切なのか?
タクシーに乗ったら前金で十万円要求され、五キロ先の目的地が分からず乗った場所に連れ戻され、返金はされず「目的地にたどり着けないのはお客さんの日頃の行いが悪いからだ」と捨て台詞まで吐かれた
このぐらいの扱いだろ、寺院にされたのは
43ななしのよっしん
2020/02/01(土) 20:21:34 ID: kczebDzEJB
>>42
理不尽感があるのは否定しない。
とは言え、結局は「生命の貴重さと蘇生行為の特殊性」を、世界観への理解も含めてどう解釈するかに掛かっていると思う。
因みに、寺院であるからには施術者が失敗時に、死者やパーティメンバーの信仰心不足を釈明の口実にしても不思議はない。
タクシードライバーで言えば、「お客さんが無理に急かすだけでなく、適切な経路を示してくれれば良かった」位の言い草になるだろう。
「当事者に、信仰心や適切な経路の知識が不足しているなら、最初から引き受けないで欲しい」という突っ込みも、また一理あると思う。
44ななしのよっしん
2020/10/09(金) 15:20:09 ID: mOZiyO0bit
そもそも寺院へのお布施だから建前上は代価ではなく寄付なんだよなあ
だから(実際には蘇生への代金だとしても)失敗したから寄付を返せってのは流石に通らんわな
急上昇ワード改
最終更新:2021/01/22(金) 13:00
最終更新:2021/01/22(金) 13:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。