ディプロマシー 単語

323件

ディプロマシー

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ディプロマシーとは、20世紀初頭のヨーロッパ舞台に、列強諸外交交渉と軍隊を駆使して覇権を競うボードゲームである。

概要

ゲームは最大7人のプレイヤーによって競われる。各プレイヤー帝国義時代のヨーロッパに存在した列強(イギリスフランスドイツイタリアオーストリアハンガリーロシアオスマントルコ)の中から一を選び、その導者として外交を展開し、軍隊を動かして、ヨーロッパ全土に点在する拠点都市の制圧をす。

最初に34の拠点都市うち18以上を制圧するか、規定のターン(通常は40ターン)が経過した時点、あるいは参加者の間で終了の合意が形成された時(実の所このパターンが最も多い)に最も多くの拠点都市を領有するプレイヤー勝利者となる。

友情破壊ゲーム

ディプロマシーのルールそのものは非常に単純で、

という3つのステップを繰り返すだけである。

ディプロマシーにおける戦闘は、戦闘地域の隣接地域から受けた支援が多い方が勝つという単純なものだが、ここにディプロマシーの友情破壊ゲームたる所以が存在する。すなわち、自以外の軍隊から支援を受け取っても構わないのである。

実はディプロマシーでは、毎ターンプレイヤー同士が交渉を行うための時間が設けられる。ここで各プレイヤーは、戦闘や軍隊の輸送に関する支援約束を交わすのだが、その約束にどんな条件をつけるか、はたまた実際に約束を履行するかどうかは、プレイヤーの判断に委ねられている。

このため、複数のから相反する交渉を持ちかけられたり、逆に両方から利益をせしめたり、支援の見返りだけ受け取って反故にする、果ては支援約束をした方を逆に攻撃する、といった駆け引きが可である。

さらに、勝利条件の性質上、究極的に「自分以外は全て敵」なのであるが、パワーバランス的に、どのも、他のの助なしに勝利することは不可能なのだ。

よって、裏切りを含む各種交渉の駆け引きは、勝利のために全てのプレイヤーが必ず行わなければならない必須行動となっている。相手を何処まで信用するか、逆にいつ裏切るか、というタイミング見極めも、ゲームの重要なポイントである。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

ディプロマシーに関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

関連リンク

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/25(土) 00:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/25(土) 00:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP