ビガビガセンポウ
ビガビガ戦法とは、元歌の一部分のみを使用して元歌を再構成した、丁寧なゴリ押し系音MADの事である。類似のタグに『同曲MADシリーズ』がある。
名前の由来となったのは、2011/02/17に仁勢氏が投稿した『ビガビガ』という動画である。これはデジモンテイマーズのOP『The Biggest Dreamer』を、サビの「ビガビガ」と聞こえる部分だけで再構成するという音MADである。
Wanna be the ビガビガ
ビガビガビガビ
ビガビガ ガビガ
ビガビガ ビ
(前奏)ビーガ ビーガ ビガビガビガビガビガ ビガビガッ
ビーガ ビガビガ ビーガビーガビー(ビガビガ)
(以下略)
こういった動画は『ビガビガ』が先駆者というわけではなく、ニコニコ黎明期から散発的に見られた音MADの形式であったが、2020年まではこういったMADを総称する固有のタグや名称は特に存在しなかった。当時の確認できるビガビガ戦法という名称に言及したTwitterの投稿は2013年にわずか1件のみとなっている(参考)。
ビガビガ戦法という言葉が徐々に使われ始めたのは、2020/02/27に投稿されてこのタグが付けられた『ゴキゲンな蝶になって』以降のことだが、それでもTwitter上では投稿が1ヶ月に数件程度であり(参考
)、言及が多いわけではなかった。
「ビガビガ戦法」タグの普及に大きな役割を果たしたのが、2020/03/13に投稿された『アスファルトタイヤを切りつけながら』という動画である。こちらは『シティーハンター』のEDであるGet wildを使用し、元歌のほとんどを『アスファルトタイヤを切りつけながら』に置き換えている。このように、意図したかは不明だが『ビガビガ』と似た構成のMADであり、「ビガビガ戦法」のタグ付けがされた(一方で、「自重できてないシリーズ」などの別のジャンルの方が近いとする意見もある)。
この動画は投稿から5ヶ月後の2020/8/5 5:29に1万再生を突破していたが、2020年8月6日午後10:43に投稿された
ツイートを読み込み中です
https://twitter.com/memex_pibo/status/1291369428903329792
というツイートに関連し、つけられていた「アップロードに10年かかった動画」タグが注目された影響か、2020年8月初頭にランキング入りし、2020/8/7 5:13に10万再生を突破した。これ以降、このような形式の音MADの名称としてビガビガ戦法が定着し、多くの動画が投稿されるようになった。その中には『ビガビガ』や『アスファルトタイヤを切りつけながら』に倣って、歌詞の繰り返す部分を動画タイトルに設定しているものも多い。
掲示板
176ななしのよっしん
2022/11/30(水) 01:08:58 ID: NxQNwtFrVD
>>170 このスレにない意見でキレてるやつにならこれは正論なんだが一個上に廃れたなぁって言ってるやつがいるのにこの意見は凄い
逆張りマンは何故こんなに視野が狭いのか 相手の意見も文脈も無視して「何と戦ってるんだか」はもはや文盲の域
まぁ元々がリバイバルブームだしそんな盛り上がり見せたわけでもないしどんなものでも栄枯盛衰があるので廃れた廃れてない論争が無意味な言い争いではあるが
177ななしのよっしん
2022/12/07(水) 15:20:06 ID: lYmMl7ws6b
178ななしのよっしん
2023/02/04(土) 15:09:42 ID: DdcOYpxwbB
3年前!? うせやろ…
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/05(日) 20:00
最終更新:2023/02/05(日) 20:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。