マーキーエリアの非表示とは、動画プレイヤー上部に流れるニコニコニュース・ブロマガを消す方法である。
ニコニコ動画プレイヤーの上部に置かれる「マーキーエリア」。運営からのお知らせや話題になっているニコニコニュース・ブロマガ記事が流れるエリアだが、視覚的に邪魔、流れる記事に煽りタイトルや偏向報道が多いなどの理由から、表示のオンオフ切り替え機能を求めるユーザーも少なからずいた。
運営もユーザーの要望を聞いてか、2020年2月にプレミアム会員限定ではあるがマーキーエリアの非表示機能を実装した。
なお、この機能でマーキーエリアを非表示にするとニコ割も発生しなくなる。
本記事では非表示にする手順を書く。
参考:http://blog.nicovideo.jp/niconews/126481.html
なお、この機能は2020年2月まで長らく搭載されずにいた。そのため、非公式の方法でどうにかブロマガ・ニコニコニュースを非表示にする方法が模索されていた。
以下は当時の情報であるが、記事の白紙化回避および万が一マーキーエリア非表示機能が撤廃された時の資料用にあえてそのまま残しておく。
なお、一般会員も以下の方法を使えばマーキーエリアを消せるかもしれないが、非常に手間がかかる上にいつまでこの方法が持つかわからないのでオススメはしません。素直にプレミアムに入りましょう。
![]() |
プレミアム会員の減少に歯止めが掛からず、その原因の一つがコレである事はもはや周知の事実だというのに、長年に渡り運営が好んでいる自傷行為として「動画プレイヤー上部に目障りな文言を表示する」というものがある。というか、このページをご覧になっている諸兄には今さら説明不要であろう。
どうしてもブロマガを読ませたい運営とのイタチごっごなので、後述する対策で非表示に出来ても、それがいつまでも続くと思ってはならない。現在、唯一と考えられる確実な対策方法は以下の通りである。
1.ニコニコ動画を視聴するブラウザには Firefox か Chrome を使用する
2.前項のブラウザに Adblock Plus か uBlock Origin などの広告ブロックソフトを追加する
広告ブロックソフトはどちらか一方だけで良い。ただし、環境によってはブラウザが不安定になったり、一方のブロックソフトではキレイにブロックできる対象が、もう一方では部分的にブロックされない場合がある。 Adblock Plus と uBlock Origin はブロック対象の指定方法に互換性があるので、状況に応じて使い分けて欲しい。なお、Webページの表示自体を右クリックしてブロック対象を指定する事もできるが、その方法ではブロックすべき対象を確実に指定する事が年々むずかしくなっているためお勧めしない。この点においても、運営の執着ぶりが尋常ではないことが伺える。
3.カスタムのブロック条件を調べて広告ブロックソフトに登録する
このブロック条件により、ブロマガ広告の表示を担う「Webページの部品(要素と呼ぶ)」を表示させないようにする。この指定は、運営が作成した要素名をそのまま指定するため、要素名を1文字でも変えられるとブロックできなくなる。ごくまれに、要素の配置順や命名に規則性を見つけてくれるユーザーも居るが、大抵は運営側に対策されてしまうので、出来ることなら「要素名の見つけ方」を習得してしまうのが理想と言える。とはいえ、いきなりは無理だと思うので、そんな時はこの記事の掲示板で助けを求めれば、誰かが新しい要素名を教えてくれるかもしれない。助けを求める時は、最低限、以下を記載しよう。
・ブラウザ名 ・広告ブロックソフト名 ・動画ページはHTML5版かFlash版か
・ブロマガ広告の文字だけ消したいのか、それとも表示エリア全体を消したいのか
なお、過去には、データのDL元URLを、ウイルスバスター等のセキュリティソフトや広告ブロックソフトで遮断するのが基本的な対策方法とされたが、今では使えなくなってしまった。しかしながら、何らかの参考になるかもしれないのでココにURLを残しておく(ご新規さんは無視して大丈夫)。
http://res.nimg.jp/swf/player/marqueeplayer.swf?*
http://nicovideo.cdn.nimg.jp/web/swf/player/marqueeplayer.swf?*
http://ch.nicovideo.jp/portal/blomaga?header
表示エリア自体を消したい場合
・HTML5版
nicovideo.jp##.MarqueeContainer
・Flash版
表示エリアは残したいが、表示される内容のみ消したい場合
・HTML5版
nicovideo.jp##.AnimatorContainer
nicovideo.jp##.GridCell.Marquee-buttonArea
・Flash版
nicovideo.jp##.textMarqueeOuter
nicovideo.jp##.nextButton
nicovideo.jp##.prevButton
とりあえず書くだけ書いてみる。詳しく分かりやすく説明できる人、直してやって下さい。
・HTMLが div class="abcdef" の場合 ⇒ ブロック条件は nicovideo.jp##div.abcdef
・HTMLが div id="abcdef" の場合 ⇒ ブロック条件は nicovideo.jp##div#abcdef
もちろん、1つの指定だけで上手く消せるとは限らないし、全く効果が無かったり、消したくない物まで消える指定になってしまう事も良くあるが初めは仕方ない。後はトライ&エラーで「狙ったものだけ消せる」ようになるまで試行錯誤を繰り返すのみである。慣れればすぐに分かるようになるので、運営の新しい対策への対応方法を見つけた時は、「対策の基本」の3項にある「環境」の情報と合わせてこの記事の掲示板に書き込んで欲しい。ぶっちゃけ、要素名を見つけるよりも、環境ごとの確認の方が面倒くさいのだ。
古い情報だが一応残しておく。
掲示板
421 ななしのよっしん
2024/10/15(火) 18:02:23 ID: a9EIzO/dSC
新プレーヤーになってマーキーエリアがなくなったので、その辺りを補足していただくか、記事を削除していただくのが妥当かと存じます。
422 ななしのよっしん
2024/10/18(金) 13:48:29 ID: BL8qqxb2F/
そもそもこれ廃止されたのか?
機能周りの更新がまだ完了してないししれっと復活する可能性もあるんじゃね?
423 ななしのよっしん
2025/05/07(水) 01:10:44 ID: eis9fm+rSD
ハッキングから復帰のタイミングで消えたんだよね。いやーハッキングされて良かったねえ。あれなきゃ絶対今でも残ってたでしょ。
提供: 核砂糖入り紅茶
提供: コーチャ
提供: えいたん
提供: まちカドまぞく 小原好美 千代
提供: Pyun Pyun
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/30(水) 22:00
最終更新:2025/07/30(水) 22:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。