三吉慎蔵 単語

2件

ミヨシシンゾウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

三吉慎蔵とは、幕末の長府士である。

概要

保2年(1831年)10月11日、長府士・小坂土佐九郎の次男に生まれる。幼名友三郎。諱は時治。

保8年(1837年)田辺の養子になり、校敬業館で学ぶ。後に復籍。

嘉永2年(1849年)長州校明倫館に入学槍術に長け、宝蔵院流槍術を学び免許皆伝を得る。

安政4年(1857年)、長府士・三吉十蔵の養子になる。

安政5年(1858年)、毛利元周に従い江戸出府。以降元周の側近として累進する。

慶応2年(1866年)正月から情勢探索の命を受け坂本龍馬京都に向かい、伏見寺田屋で待機する。23日に幕府方の襲撃を受けた際にはを取って応戦し、坂本を護衛して寺田屋を脱出。一旦別れた後薩摩邸に駆けつけて救援をめ、坂本の命を救った。この功績によ長州からはを、長府からは20石の加増を与えられた。第二次長州征伐においては高杉晋作揮の下小倉と戦い勝利する。

坂本からもし自分の身に何かあったらおの面倒を見てくれるように頼まれており、坂本の死後おの世話をし、その後土佐の坂本に送っている。

明治以後は豊(長府)大参事を務めた後東京に赴き、長府毛利扶、皇族北白川などを務めた。晩年は長府に戻って余生を送った。

明治34年(1901年)、死去。享年71。

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/19(金) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/19(金) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP