厚狭駅 単語

8件

アサエキ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

厚狭駅とは、山口県山陽小野田市にあるJR西日本である。

概要

厚狭駅
あさ - Asa
基本情報
所在 山口県山陽小野田市大字厚狭字沖田8-3
所属事業者 西日本旅客鉄道
所属路線 山陽新幹線
山陽本線美祢線
構造 高架
地上在来線
ホーム 2面2線(
4面5線(在来線
人員 1,321人/日
2021年度)
開業年 1900年12月3日
備考
駅テンプレート

山陽新幹線山陽本線美祢線が発着するで、開業は1900年。山陽新幹線としては一番新しいであり、1999年3月13日ダイヤ正時に新幹線が開業した(同正では700系デビューしている)。

山陽新幹線ホーム本線を追加で設置している事もあってか、本線の側自体は大部分がそのままの状態で残っている。

新幹線整備の的は県南部の従来路線であった山陽本線への接続、県北部、長門市などに接続する美祢線への接続だが、山陽本線はともかく、美祢線沿線はただでさえ人口、観光地の少ないエリアのため、利用者などいるわけがないが芳しくない。事実上、厚狭駅における山陽新幹線の利用者は少ない(同県の新岩国駅よりも少ないと言われている)ため、マスコミなどで「利用者の少ない」として新幹線問題などを提起する際に、一例として挙げられる場合がある(実際、ほとんどのに停する「ひかり」(ひだま)でも厚狭駅は当然のように通過している)。

県内No3の都市宇部市方面へのアクセスも担っているが、ひかり、時にはのぞみも停する新山口駅の方が接続がいいので、その座も奪われている(博多方面からの場合は厚狭駅の方がいのだが、後述するように如何せんこだましか停しないのがネックとなっている模様)。

山陽新幹線は「こだま」のみの停で、在来線との乗り換え標準時分は5分。なお、美祢線2023年7月大雨で全線で運転を見合わせている。

ICOCA山陽本線のみ使用可山陽新幹線で利用する場合はエクスプレス予約・スマートEX定する必要がある。

なお、前には政治家ならぬ三年寝太郎の像がある。

ホーム

山陽新幹線

番線 路線 行き先
11 山陽新幹線 広島新大阪方面
12 山陽新幹線 小倉博多方面

山陽本線・美祢線

番線 路線 行き先
1
2
美祢線
山陽本線
長門市方面
下関方面/新山口方面
3
山陽本線
下関方面
6 新山口方面
7 下関方面

隣接駅

山陽新幹線

隣の(下り方面) 隣の(上り方面)
新下関駅 厚狭駅 新山口駅

山陽本線

隣の 隣の
埴生駅 厚狭駅 小野田駅

美祢線

隣の 隣の
─── 厚狭駅 湯ノ峠駅

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/06/02(日) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/06/02(日) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP