国際決済銀行 単語

6件

コクサイケッサイギンコウ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

国際決済銀行とは、各中央銀行とする銀行である。BIS規制についても当記事にて説明する。

概要

Bank for International Settlements、略称BIS

ここで決まるルールがBIS規制である。

元々は第一次世界大戦で敗戦したドイツの賠償金を強制取立て支払いを取り扱う機関として設立された組織。その後、大きく役割を変え中央銀行とする銀行となっている。事実上の世界中央銀行の組合、事務局のような扱いになっている。日本銀行1994年9月以降、理事会メンバーである(日本銀行総裁がBIS理事)。
本部がスイスバーゼルにあることからバーゼル、もしくはBISと呼ばれる。世界中央銀行の総裁たちが隔バーゼルに集まり、金融システム安定の為の会議をしている他、6月あるいは7月中央銀行総裁が年次総会をしている。

このバーゼルで金融の安定化の為の合意として成立したものがバーゼル合意、いわゆるBIS規制である。中央銀行たちが自ら決めたルールである関係上、このバーゼル規制世界における銀行金融の基礎ルールとなっている。なお、破ったからといって法的な罰則はないが、当然破った銀行の属する中央銀行国家の信用は落ちることを覚悟しなければいけない。

バーゼルⅠ

1988年表された最初のもの。
際的に活動している銀行は8%の自己資本を保有することを定めている。
一般的にはバブル景気の崩壊後に日本銀行が貸し剥がしを行った原因といわれる。

バーゼルⅡ

2004年表されたもの。
自己資本率告示を決めたもの。
発言の強い日本の金融機関の意見が強く通ったことから、各国債に関してAA以上の評価の国家債権ノーリスクの自己資本として認めるという内容が通っている。
現在先進国のほぼずべてで国債に資金が流入しやすくなっている遠因とされている。

バーゼルⅢ

バーゼルの改訂版
2019年度末までに、総リスク資産の内、7%普通株式など質の高い自己資本で保有することをめている。
現在、子細を審議中

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ずんだもん[単語]

提供: とんきん

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/10/06(日) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/10/06(日) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP