損益計算書 単語

2件

ソンエキケイサンショ

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

損益計算書とは、財務諸表の1つである。PLP/Lという略称も使われる。英語ではProfit and Loss statementと正式に呼ばれる。

フローを計算する。
 

概要

損益計算書は、複式簿記という手法を用い、ある期間の中での収益と費用と利益(もしくは損失)をまとめたものである。

それに対して、貸借対照表(バランスシート)とは、複式簿記という手法を用い、ある時点での資産負債純資産(もしくは純負債)をまとめたものである。
 

簡単な用語

とりあえず以下を憶えよう
 

費用

費用とは、会社などを運営する上での努力のことで、お金が会社などからどれだけ出ていったかを示す。

損益計算書の左側に記述する。左側を借方(かりかた)という。
 

収益

収益とは、会社などを運営した上での稼ぎのことで、お金が会社などにどれだけ入ってきたかを示す。

損益計算書の右側に記述する。右側を貸方(かしかた)という。
 

利益

費用よりも収益が大きく、会社などがお金けることができた場合、けの合計金額を利益という。

損益計算書の左側に記述する。

借方 貸方
費用 収益
利益

 

損失

費用よりも収益が少なく、会社などがお金を損した場合、損の合計金額を損失という。

損益計算書の右側に記述する。

借方 貸方
費用 収益
損失

 

詳しい用語

収益と費用と利益はいくつかの分類があるわけだが、このような感じである。

売上高

実際に売った額のことである。

売上原価

売上を発生させるために発生した品物の額のことである。基本は期首にあった商品の額に、仕入れをしてきた商品の額を足して、期末に残った商品の額を引いたものである。

売上総利益

売上高から売上原価を引いたものである。要するに人件費その他もろもろが発生していない段階での利益である。

販売費及び一般管理費

売上を発生させるのに不可欠な、人件費や賃などの費用である。

営業利益

売上総利益から販売費及び一般管理費を引いたものである。要するに、本業により発生した利益のことである。

営業外収益

銀行に預けていたお金についた利息など、本業以外で発生した収益のことである。

営業外費用

銀行から借りていたお金に対して支払った利息など、本業以外で発生した費用のことである。

経常利益

営業利益に営業外収益を足して営業外費用を引いたものである。

特別利益

持っていた不動産を売却したときなどに発生した利益のことである。

特別損失

持っていた不動産災害により失われたときに発生した損失のことである。

税引前当期純利益

経常利益に特別利益を足して特別損失を引いたものである。

当期純利益

税引前当期純利益から法人税などを引いたものである。
 

具体的な作り方

たとえば、以下のような状態で期末を迎えたとする。

借方 貸方
現金 10,000 資本金 10,980
繰越商品 1,000 売上 30,000
仕入 19,000 受取利息 100
給料 5,000
賃 1,000
固定資産 5,000
支払利息 80

次に、期末の棚卸の結果、現在商品は2,000円分残っているとする。次に、固定資産は期首に購入しており、定額法により10年間、残存価額0で償却するものとする。

これにより、以下のような修正仕訳が行われる。

借方 貸方
仕入 1,000 繰越商品 1,000
繰越商品 2,000 仕入 2,000
減価償却500 減価償却累計額 500

その結果できる損益計算書は以下の通りである。

売上高 30,000
上原 18,000
売上総利益 12,000
販売費及び一般管理費
6,500
給料 5,000
1,000
減価償却 500
営業利益 5,500
営業外収益
100
受取利息 100
営業外費用
80
支払利息 80
経常利益 5,520

今回、特別利益や特別損失は発生していないため、経常利益=税引前当期純利益である。

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

  • 1 ななしのよっしん

    2018/01/26(金) 11:25:44 ID: TeqUsXxKWW

    庶民の可処分所得が減り続けているのは、政府による重税はもちろんなんだけど、それと同時に企業決算数字&投資還元至上義が蔓延した結果。

    損益計算書の一番最初の「売上高」と一番最後の「当期純利益」を増やすことだけ企業的となるので、売上高と当期純利益の間の部分、「売上原法人税・住民税・事業税」の全部を"削るべき費用"って扱いにするから。
    当然、人件費はこの"削るべき費用"に含まれる。
    営業利益だの経常利益だのは、単なる計算途中のメモ書きの数字に過ぎない。

    で、中間の費用を削りに削って最終的に増やされた当期純利益が何になるかと言うと、役員報酬と内部留保と配当。
    要するに、この図↓の上側を「役員報酬・内部留保・投資」に置き換え、下側を「従業員・下請け」に置き換えたそのまんまってわけ。
    http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up115755.jpgexit

  • 👍
    0
    👎
    0

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
芽々子[単語]

提供: こよみ。

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/30(土) 19:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/30(土) 19:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP