セイブツ
生物とは、以下を表す。
生物とは、主に代謝を行い、己複製又は子孫を増やす存在のことである。
ウィルスなどは代謝等は行わず他の生物の細胞を使い複製を増殖するが生物かどうかの明確な定義付けは、はっきりしていない。なので「ウィルスを殺す」などの表現を見ると生物学的には(実際に効果があるとして、正解とも間違いとも言いきれず)もやもやする。不活性化と言うと落ち着く。
外的・内的要因により代謝・機能が止まり、体を維持できなくなることを一般に死と呼ぶ。
生物は今のところ地球にしか存在が確認されていない。
地球で一番最初の生物が発祥したのは諸説あるが30~40億年前ぐらいだと考えられている。一つの細胞のような物。
海の中で物質同士が何億年もぶつかり合い、それが長い年月をかけDNAのような形になり、物理的(科学的)に自己増殖をする物体が誕生したと考えられている。それが世界最古の生物。
そこから数種類の生物が増殖と進化を繰り返し、植物や動物、我々のような人間が誕生したと考えられる。
ニコニコ動画においての”生物”タグは主に生物を主題にした動画の事である。
掲示板
83ななしのよっしん
2022/09/28(水) 13:40:11 ID: kyQTNpA/2g
84ななしのよっしん
2022/12/06(火) 12:04:57 ID: lzmJwy+o2w
現存する"生物"と括られるものはDNAないしRNAの一部、即ち元々持っている遺伝子を発現する事しかできない、よって例えば腕よ生えろ!等と念じたところで3本目4本目の腕が生える事はない。後天的な"準備"や"鍛錬"は元々持っている遺伝子を発現するためのものであり、元々持っていない能力を後から身に着ける事は当代当人の遺伝子を組み替えない限り如何なる天才であろうと不可能である。
即ち広義における努力の本質とは新たな能力を身に着けようとする事、というよりも元々持っている能力を表に出せるようにする事、のほうがより近いと言える。(辞書的な意味としては「目標に向かって邁進すること」実態としても同様)
85ななしのよっしん
2023/01/31(火) 12:00:32 ID: JZELxvsJcR
生物は自然現象であって産まれることも発展することも考えることも衰退することも死ぬことも全部宇宙の流動の中で起きる化学反応の極々一部でしかないと思ってる
急上昇ワード改
最終更新:2023/02/06(月) 08:00
最終更新:2023/02/06(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。