細川氏綱 単語

5件

ホソカワウジツナ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

細川氏綱とは、細川尹賢息子であり、細川晴国細川国慶に続く細川高国残党の最期の旗頭である。

概要

彼の細川尹賢とは細川野州の分であり、従兄弟細川高国細川を継いだ後、細川政賢の離反もあって細川典厩に養子入りし、これを継いだ人物である。細川高国営はこのように細川細川典厩細川野州の三を中心とした同族連合として、守護クラスの分が味方した細川澄元に対抗していったのだ。

そして細川氏綱は1513年に誕生する。細川高国には嫡子である細川がいたが世し、万が一何かあったとき用として細川氏綱の立場は細川高国の後継者補にあったとされる。結果、細川高国は「大物崩れ」で亡くなり、細川氏綱は高の養子としてを、同である細川藤賢は典厩を、異である細川駿を繰り上がり式に継ぎ、父親細川尹賢と同様兄弟プチ同族連合として機することとなったのである。

一方、細川高国亡き後は、細川晴国が残党をまとめていく。彼は、細川尹賢であった細川豊の息子とされる細川九郎二郎亡き後、それを引き継ぎ房州した細川高国細川政春の晩年の子供であり、細川高国とは年の離れた兄弟であった。
細川晴国と細川氏綱は氏綱の方が3歳年上であったが、後継者問題に苦しむ細川高国の後継者補としてそろって元した仲間なのだ。そしてそのために両者の間には高後継者の座を巡って轢が生じていたのである。細川晴国は高の代わりに丹波守護を代行していたため、丹波で挙兵するも、氏綱勢の協を得られず失敗して敗死した。またそので野州の地位も房州から駿へと移ることになった。

その後旧高の残党は細川国慶がまとめあげ、細川氏綱は基盤を持っていた和泉に潜、そして1538年に細川国慶と共に元を討つための兵を和泉で挙げ、さらには畠山稙長尼子晴久とも協関係に持ち込んだのだ。畠山稙長の離反などもあったが細川氏綱が細川晴元側の三好長慶を引き付けている間に、細川国慶京都を制圧。一年近い支配を行うにまで至ったのである。しかし、細川晴元側の反撃で翌年細川国慶は討ち死に、京都を失うことになる。

だが、細川晴元営から三好長慶寝返りが生じ、江口の戦いでの勝利でついに細川晴元の追い落としに成功する。その後、三好長慶と協して統治をおこなうが、決して傀儡だったわけではなく、ある程度の積極的な政治行動が見て取れるようだ。

しかし、三好長慶細川晴元の講和の際、細川晴元の嫡子である細川昭元(のちの細川信良)を養子として迎えることになり、1564年に彼が亡くなった後は細川督は細川澄元―細川晴元の系譜に結局引き継がれていくのであった。

なお、室町幕府の管領は彼が最後となったと記述されることも多いが、史料からは管領は細川高国、よく見積もっても管領代は六角定頼までしか在任したことが導きだせないようだ。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける細川氏綱の力一覧。

細川政元細川高国べると1560年代まで生きているためまだ登場してる方である。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 政治 野望 教養
覇王 采配 戦闘 智謀 政治 野望
天翔記 戦才 智才 政才 野望
将星 戦闘 智謀 政治
烈風 采配 戦闘 智謀 政治
世記 采配 31 智謀 7 政治 53 野望 16
蒼天録 統率 25 知略 5 政治 45
下創世 統率 知略 政治 教養
革新 統率 武勇 知略 政治
統率 62 武勇 24 知略 64 政治 52
創造 統率 56 武勇 39 知略 62 政治 52

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 02:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 02:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP