絵師とは、絵を描く人のことである。類義語は絵かき、画家、イラストレーター等。
本来は浮世絵の原画を描く者(浮世絵師)や、日本画の画家を指す語であった。
ニコニコ動画を含むサブカルチャーの世界では専ら、漫画やアニメ、ゲーム等のイラストを描くイラストレーターを指す俗語として用いられている。
自称することもあるが、たいていはその絵画制作者のイラストを評価する者達が呼び始めるのが普通である。
画家・イラストレーターとは同義語とされる場合もあれば、「単体で価値のある芸術的な絵画を描けるのが画家」「商業プロとして活動しているのがイラストレーター」「アマチュアまたはセミプロとして活動しているのが絵師」のような使い分けをする場合もあるようだ。
インターネット上においては自分のサイトを持ちイラストや壁紙を公開・配布していたり、同人誌などにまとめて頒布することも多い。掲示板にお絵描き機能がついたお絵かきBBSや、ローカルで描いたイラストを投稿できる画像掲示板やニコニコ静画、pixivなどのイラスト投稿サイトで活動する人も絵師と呼ばれる。
手描きMADの作画担当者、描いてみた動画のイラスト制作者などがこれに当たる。また、別の人が作る動画への挿絵等の提供者も絵師と呼ばれることがある。
ニコニコ静画においては基本的に「アップロード者=絵師」の図式が成り立つため、絵師ではなくうp主と呼ぶことが多い。
動画とニコニコモンズのサムネ、およびお絵カキコからしか画像を持ってこれない大百科の機能上、記事編集者にとっては非常にありがたい存在である。また、一部ニコニコ動画の絵師さんも大百科にてお絵カキコをしている。
掲示板
1061 ななしのよっしん
2023/06/02(金) 18:21:36 ID: NYTtu72gGy
Windowsペイント・マウス絵でデフォルトの設定で描いていて、
もっぱら誰でも描けるような絵柄で描いているつもりなのだが、
全くほかの人と絵柄が被らないの、不思議。
1062 ななしのよっしん
2023/06/08(木) 13:32:54 ID: LaxwtIp9y6
AIイラスト規制論って文化への悪影響とか倫理的な問題で語るしかないくて
でもそれって君たちの大嫌いな性表現の規制論とまんま同じこと言ってるよねって意見ばっかりだったんだが
案の定そっち方面の規制も強まってて笑えるわ自業自得すぎる
1063 ななしのよっしん
2023/06/08(木) 20:58:53 ID: CEBIdKd+D0
んだな、それにAI絵師問題はデータ元の著作権だが
二次創作してる人たちも著作権者に訴えられてないグレーゾーンなだけなんだよね
データベースの絵が将来許可得てる絵だけで回せるようになったらしっぺ返し喰らうのが怖いわ
絵師が作中で書かれないものを書いてくれるように、AI絵師も供給が少ないイラストを提供してくれた
俺にとっては皆観音様なんだよなぁ
急上昇ワード改
最終更新:2023/06/09(金) 14:00
最終更新:2023/06/09(金) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。