神絵師の腕単語

カミエシノウデ

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

神絵師の腕とは、食べ物である絵がうまい人の腕である。「つよつよ絵師の腕」とも。

概要

絵がうまい人の腕のこと。多くの人が画力を身に着けるために欲しがっており、インターネット上では「手に入れたい」「食べたい」という投稿が頻繁に見られる。

「技術やアイデアが欲しいなら普通みそを食え」とも言われている。

下記のように過去投稿が多岐にわたるため、スラングとしての初出は不明。1995年映画もののけ姫』の猩々たちと関連付けているものもあるが、彼らが食べたがっているのは人間そのものである。

Twitterでは2009年ごろには既に神絵師の腕は「折れてほしい」とする対とされていた。2010年ごろには移植したい、奪いたいという、神絵師の腕を再利用する方向での投稿が見られる(→2009~2010exit)。

2010年には「絵師みそを食べたい」とする投稿があり、2011年には部位を定せず「絵師を食べたい」とする投稿もある(→「神絵師 食べるexit」「神絵師 食べたいexit」)。

遅くとも2012年には「腕を食べる」という「腕」「捕食」の2点に言及する投稿が見られ(→「神絵師 腕 食べるexit」「神絵師 腕 食べたいexit」)、2016年ごろから人気投稿が増えている(→「神絵師 腕(until:2018-01-01, min_faves:100)exit」。

なお、実際に食べたとする感想としては

  • おいしくはない
  • 筋が強い
  • 実は腕に絵がうまくなる効果はない
  • 元の絵の方が好きと言われる
  • 身体を絵師に乗っ取られる
  • 暴走する
  • かみえ
    うま

などが見られる。

思想として

同様の考え方としては、中国にある「同物同治」
「体に悪い場所があるなら、同じ場所を食べると良くなる」
「体に不調を感じたら、同じ場所を食べて治す」というもの。

(例)肝臓が悪いならレバーが疲れているなら眼を食べる…など。
でもでもでも良いのだが、当たり前だが人間を食べる必要はない。

「絵がうまく描けない」というのは体の不調ではない気が。

関連動画

関連静画

関連項目

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/12/04(月) 16:00

ほめられた記事

最終更新:2023/12/04(月) 16:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP