菊池武包 単語

キクチタケカネ

1.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

菊池武包(きくち・たけかね ? ~ 1532)とは、肥後戦国大名である。菊池25代当。詫摩武安の子。

概要

詫摩氏は詫磨、託麻、詫間とも表記され、3代当菊池経頼の子である詫磨経遠と詫磨経秀兄弟を祖とする。また、大友支族の詫摩氏もあるが、そちらは大友能直の子・詫摩秀を祖としており、菊池氏系より後の時代の氏族である。
武包は12代当菊池武時の子・武澄の次男・詫摩武元の系であり、武元の5世孫にあたる。

庶流の庶流にあたる人物だったため宗相続きに等しいと思われていた。
しかし、22代当菊池能運が戦傷が原因で死亡すると、菊池氏内の政情が不安定な為に運の子を運の良重房が日向にて良重為として育てることになり、嫡流は一応絶えることとなった。

運のの世代の兄弟たちは菊池姓としては絶えたとされ(菊池為邦の三男・良武照は先んじて日向に定住)、運の祖兄弟たちの子供たちが相続補者となった。
土為に関しては運に敗れて子三代斬首されて滅亡しており、菊池為安の孫・菊池政隆が23代当となった。
しかしその彼も軽んじられ、人衆や大友氏により死に追いやられた。残った系は木野相直の子・木野則であったが、彼はあろうことか自分の曾孫を督継承者にしようと画策する。

肥後に勢を広げようとした大友親治により氏から惟長を菊池氏の当として菊池武経と名乗らせた。
ただし、あくまでも傀儡という立場を察していた武経からすれば、用しになれば殺されることは分かっていた事であったので、1511年にから出奔した。

そこで空白になった菊池氏の当隈部氏(隈部親永の一族)・長野運貞・内閑重載の重臣3名が武包を当まつりあげた。
しかし、庶流の庶流の人間であった上に、大友氏の意向が強かったためにこれに従った臣団はほとんどいなかった。

治の孫にあたる大友義鑑督を継いだ時は臣団の不満と祖がいまだ実権を握っており思い通りにいかなかった。
先だって義鑑の曽祖にあたる則の画策で義鑑と共に大友重治(義鑑のでのちの菊池義武)を次期菊池氏当に迎えるべく手を打っていた。
もとより傀儡のような立場で従う臣団も少なかったことから大友氏によりから追放されてしまった。

大友側からすれば、武包が当になっているのは義武が成人したら督を譲るという中継ぎという立場という密約が元々決まっていたものであり、問題なく譲られましたよ、と解釈されている。

玉名に逃れて1523年に挙兵するも、義鑑と阿蘇惟豊臣・甲斐宣の連合軍に攻められて有馬領である肥前の高来へと逃れた。
1532年に有馬領にて病した。これにて菊池氏は断絶した。大友氏と再び一戦に及んで戦死したともいう。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける菊池武包の力一覧。

これこそ傀儡のである。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 政治 野望 教養
覇王 采配 戦闘 智謀 政治 野望
天翔記 戦才 智才 政才 野望
将星 戦闘 智謀 政治
烈風 采配 戦闘 智謀 政治
世紀 采配 智謀 政治 野望
蒼天録 統率 30 知略 28 政治 20
下創世 統率 知略 政治 教養
革新 統率 武勇 知略 政治
統率 武勇 知略 政治
創造 統率 武勇 知略 政治

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 07:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 07:00

スマホで作られた新規記事

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP