物吉貞宗(刀剣乱舞)単語

882件
モノヨシサダムネ
3.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

物吉貞宗(刀剣乱舞)とは、ブラウザゲーム刀剣乱舞」に登場するキャラクターである。

イラストレーターIzumiCV小野賢章

よーし、概要も、幸運を運んできちゃいますよ!

相州貞宗作の脇差
徳川家康で、これを帯びて出すると必ず勝利を得たことから
「物吉」と名づけられたと伝わる。
きなことはお手伝い。戦慣れした幸運の王子
公式Twitterの紹介よりexit

種は脇差は貞宗。

2015年10月29日から開催されたイベント「秘宝の里」で先行実装された。
現在7-1「延享の記憶江戸・新ステージでのボスドロップで稀に入手可となっている。鍛による入手は不可。

ふんわり淡く柔らかなミルクティ色のと瞳が特徴的な、細身の美少年。よく見ると、前の一房だけが色が濃い。
戦装束は、共通の、及び金色を基調とした気品ある洋装。内番衣装共通のジャージ姿で、手にはの世話をする具を持っている。

性格は明るくはつらつとして素直、かつ邪気。審神者やみんなのお手伝いを好む献身的な少年
「幸運の運び手」を自負しており、笑顔が一番だと言ってたる審神者を励ますなど、ムーメーカーとしての台詞が多い。
一方で戦場に出すと、「戦慣れしている」という設定もあってか、いきましょう、勝利を掴む為に!」と宣言して敵に突っ込むなど、手慣れた揮や負けん気の強さを見せる。

ゆかり後藤藤四郎(刀剣乱舞)と共に、4-2「戦国記憶三方ヶ原」に出すると回想が発生。
人間って勝手だよな」と言う後藤に対して、それでいいんですよ。勝手じゃないと、人間はすぐに死にます」と告げ、自身の名にまつわる幸運と、人の有り様についての達観した一面がえる。
ちなみに三方ヶ原の戦いといえば、徳川家康武田信玄突し、人生最大の危機とも言われる敗走をしたことでも有名である。討死寸前まで追い詰められ、大事な臣達を身代わりにして、命からがら逃げ帰った家康の出来事も踏まえたうえだとすると、物吉の言葉も深いものがある。

また、同じく徳ゆかりソハヤノツルキ(刀剣乱舞)と共に出すると回想が発生。
家康爺呼ばわりするソハヤに「やめましょうよー」とたしなめつつも、付き合いが長いが故のほんわかしたやりとりを見せた。

ステータスのうち、必殺が1位の50である。
必殺は真剣必殺の発動率の他に二開眼確率にも関わるので、脇差特性である会心の一撃の発生率上昇効果も相まって、サポートを期待できる存在である。さすがは幸運の運び手。
また、統率が低い傾向のある脇差のなかでは、特で最大60もあり、実はレア打刀より堅い。反面、打撃と隠蔽は脇差でワーストとなっている。

極実装

2017年8月29日、極が実装
脇差極の特徴として「一定の確率で敵の攻撃を防御する」仕様が追加され、ステータスは全体的に上昇。特に偵察・隠蔽のステータスが大きく上昇している。

全体的に奢な装飾が増えているが、これは「銀溜白糸威具足exit」がモデルではないかと推察される。
これは尾初代・徳川義直所用の甲冑で、旅行の際にも必ず携行するほどお気に入りだったと伝えられている。
鍬形の前立を彷彿とさせる頭飾りをつけており、ちんまりとしたサイズもあいまって王冠にも見え、王子様感が大いに増している。

修行先はその徳川義直のいる尾で、意外にもすんなり受け入れられた。どうやら「新陰流を学びに来たと勘違いされている」らしいが、これは「義直が兵法師範・柳生利厳に師事し、新陰流第4世宗となった」という話に基づいている。
戦の世はか遠くとなったが、三代将軍・徳川家光が病に倒れた際、見舞として義直が出立したのを謀反と疑われる騒動に巻き込まれる。史実の上では寛永11年(1634年)の出来事で、将軍に万が一の事態があった場合に身辺を警護する為、大軍を率いての行動に幕閣ばかりか当のも慌てたという記録が残っている。何故そのようなことをしたのか疑問に思う物吉に対して義直は「義のためにそうする必要があったからやった、是非を問うまでもない」と回答。
他にかにどう思われようとも自分の信念を貫く元のの姿に物吉は「強さ」を見出し、自らもそうありたいと決意し、本丸に帰還を果たした。

修行前とさほど性格は変わっていない。ただ、「幸運はボクの手の中に!」という台詞からも解るように、自らの謂れである幸運を自分の意志で呼び寄せようとする姿勢が見られる。

笑顔が一番!史実も、笑いましょ!

日本刀の祖である正宗の子・相州貞宗の作とされる。
在銘は非常に少ないものの、五箇伝と呼ばれる刀工の流れの一つ・相州伝の代表的な刀工であり、と並び高い評価を受けてきた。

徳川家康。名の由来は、これを身に帯びて出すれば必ず勝利したという縁起の良さから。
差表・裏ともに蓮華字の彫刻を施された、美しい身である。
また貫(柄を身に固着させる釘・金具)は、室町時代の金工後藤の作。金具に施されたの彫刻を見つめていると、きするように見えた事から、家康きのと名づけたと伝えられている。

なお、家康がいつ物吉を入手したかについては諸説ある。
関ヶ原の戦いの後、慶長6(1601)年10月豊臣秀頼から家康に貞宗の脇差が贈られている(ちなみにこれに先駆けて同年3月、宗三左文字が同じく秀頼から家康に渡っている)。
この記録に登場する貞宗の脇差が物吉だとすると、回想にある三方ヶ原の戦いの時には未入手だった事になるが、別の資料によると三河以来の所有であったという解説もある。

その後、家康の形見分けとしてに伝わった。
当初、物吉は形見分けの対にはなっておらず、初代当徳川義直家康の九男)が物吉を相続する予定ではなかった。
しかし義直の生の方(相応院)が強く勧めると同時に手を回し(一説には盗み出したとも)物吉を所有する事になったという。以後は同にて大切に保管され、常に歴代当の傍らにあった。
ちなみに通常は脇差としてに差すが、狩衣以上の礼を着用する際には帯が許されない為、短刀として懐に帯びる事が出来るよう、鍔のない短刀拵えになっていた。

幕末まで同に伝わり、昭和6(1931)年、第19代当によって設立された財団法人「徳明会」所蔵となった。
その後、昭和28(1953)年に重要文化定を受け、現在は同法人運営する徳美術館愛知県)にて収蔵・展示されている。

展示の機会は多く、2016年には徳美術館にて展示が2回行われた。
2016年4月19日から5月17日にかけ、「徳美術館の名」において、同美術館が所蔵する後藤四郎・四郎・山姥切(山姥切広の本科)と共に展示。
2016年7月14日から8月9日にかけ、季特別展「信長秀吉家康 -それぞれの下取り-」において、四郎と共に展示。
また同年開催されたコミックマーケット91に、徳美術館企業として出展。ポスターグッズを販売、話題を呼んだ。

関連動画が勝てるよう、がんばっちゃいます!

関連項目は、ボクがお守り致します!

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 弁天
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

物吉貞宗(刀剣乱舞)

1 ななしのよっしん
2016/08/24(水) 03:07:48 ID: /iz9OOIs5Y
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2016/08/24(水) 20:55:21 ID: szvYEUX2xg
感謝すぎる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 名無し
2016/08/30(火) 18:09:47 ID: EJZEaGGqDE
蛇足だけど、中の人ネオロマンスゲーム「下」で徳川家康として出演してたり
👍
高評価
1
👎
低評価
0
4 Knuckle Key
◆.xjSlLbq9U 2018/02/19(月) 20:51:57 ID: 3F0S5/6LiS
丸の彼はちょっと凄すぎません?w
👍
高評価
1
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス