蒼き団長 ドギラゴン剣単語

6件
アオキダンチョウドギラゴンバスター
3.5千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

蒼き団長 ドギラゴン剣とは、TCGデュエル・マスターズ」に登場するカードである。

能力

火/自然文明 マナコスト8 パワー13000

クリーチャーメガコマンドドラゴン/革命軍/ハムカツ

革命チェンジ―火または自然コスト5以上のドラゴン

T・ブレイカー

自分の多色クリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。

ファイナル革命―このクリーチャーが「革命チェンジ」によってバトルゾーンに出た時、そのターン中に他の「ファイナル革命」をまだ使っていなければ、コストの合計が6以下になるよう、進化ではない多色クリーチャーを好きな数、自分のマナゾーンまたは手札から選び、バトルゾーンに出す。

概要

初収録はDMR第21弾「革命ファイナル 第1章 ハムカツ団とドギラゴン剣」。初収録時のレアリティは当時の最高レアリティであるレジェンドカード

特筆すべきはいくつもある、一つ一つ解説していこう。

革命チェンジ

革命チェンジ」とは、手札の「革命チェンジ」を持つカードに記載されている条件(ドギラゴン剣の場合は火または自然コスト5以上のドラゴン)を満たしたクリーチャーが攻撃する時、攻撃したクリーチャーとその「革命チェンジ」を持つクリーチャーを入れ替えることができるである。これによりドギラゴン剣はコスト8の大クリーチャーであるにも関わらずど重さを感じさせないクリーチャーとなっている。

スピードアタッカー付与

二つは自分の多色クリーチャー全てにスピードアタッカーを付与するというもの。これ自体は単色/多色問わず付与できる《永遠のリュウセイカイザー》などの下位だが、後述する「ファイナル革命と極めて相性がいいことから際立つことになる。

ファイナル革命

ファイナル革命」とは、革命チェンジバトルゾーンに出た際、このターン中にほかの「ファイナル革命」を使っていなければ発動できるというデュエマではしい「ターン1制限」の付いたである。ドギラゴン剣のそれはコストの合計が6以下になるように進化でない多色クリーチャーを好きな数マナゾーン及び手札からバトルゾーンに出すというもの。6コスト以下の多色クリーチャーには強クリーチャーが数多く存在し、

等々枚挙にいとまがない。そしてこの効果は多色の踏み倒し。当然スピードアタッカーが付与されるのでW・ブレイカーもしくは2体の多色クリーチャーを踏み倒せればその時点でドギラゴン剣と合わせて相手のシールドをすべて破壊することも可。先述した《守護炎 レヴィヤ・ターン》、《勝利アパッチ・ウララー》等で多色クリーチャーマナゾーン次元ゾーンからバトルゾーンに出せばそれだけでゲームエンド級の打点えられる。このように2つと抜群のシナジーを形成しており期に出せるクリーチャーの中では群を抜いた突破と決定を持つ、正しく「切り札」と呼ぶにふさわしいカードである。

このように「ファイナル革命」の強かつ柔軟性の高い効果、非常に高い攻撃性、その割に期に出せる奇襲性を持つ極めて強カード。さすがは主人公の切り札だ。

環境での活躍

革命ファイナル環境
実は効果が判明した当時の評価は高くなく、「革命チェンジ」で現れ場を全制圧する《族の長 プチョヘンザ》の方に注が集まっていた。しかしいざ登場してみるとこのカード軸としたデッキがいきなり環境で大暴れ、「革命チェンジ」を駆使して3ターンキルを狙う【ドギラゴン剣3キル速攻】が即座に環境デッキ駆逐した。かのボルバルザークの如き評価の変わり様である。
その後も相性抜群のカードは登場し続け、【3キル】の弱点であった長期戦とハンデスをケアしつつ高いカスタマイズ性を有した【ドギラゴン剣】がデュエルマスターズGP3rd優勝し、デュエルバスターと揶揄され始める。
この頃のドギラゴン剣はっ当な使い方でも使われたが、それ以上にデッキドラゴン無限に出せる通称「閣ループ」で悪用されることが多かった。詳細な手順は省くがこの「閣ループ」、ループに必要なカードは2枚だけなのでそんなに難しいものではない。
流石公式まずいと思ったか、2017年2月殿堂発表で相方の《絶叫悪魔 イーヴィル・ヒート》と《メガマナロックドラゴン》の殿堂を敢行&《デスマッチビートル》《洗脳センノー》《異端流し オニカマス》などの強コスト踏み倒しメタを多数実装し何とか環境は沈静化した・・・
新章デュエル・マスターズ環境
そんなことはなかったぜ!と言わんばかりに生き残るドギラゴン剣。上述のメタカードのうち《オニカマス》を味方につけた【ドギラゴン剣】が環境トップとなる。他にも《カラフルナスオ》《アクアン・メルカトール》といった多色サポートにより強化された【5色ドギラゴン剣】に《未来設計図》《次元の霊峰》《秘の宝箱》でドギラゴン剣を確実に引き込む【霊峰ドギラゴン剣】などが結果を残し、2017年7月に相性の良かった《スクランブルチェンジ》が殿堂入りするも勢いは止まらず環境トップを走り続けた。そして・・・
《”装”チュリス
まさかの強化である。
5コストの火のドラゴンでありながら実質コスト3で召喚できるスピードアタッカー《”装”チュリス》が登場。
まさかの強化である。大事なことなので二回言いました。
これによりいとも容易く3ターンでドギラゴン剣を着地させることができるようになり、結果いたデッキスペースドローソースや防御札を投入、さらなる安定性を獲得した【ドギラゴン剣】が環境を制圧した。もともと制圧してたけどな!
直後に【ドギラゴン剣】【5色ドギラゴン剣】と相性が良かったカード《裏切りの魔》《音精 ラフルル》《単騎連射 マグナム》《次元ガロウズ・ホール》が軒並み殿堂入りするも勢いが止まることはなかった。
双極編環境
その後双極編に入っても《奇石 ミクセルジャミング・チャフ》《装者 バルチュリス》といった何故か相性のいいカードが登場しつづけ、2018年殿堂発表で《勝利アパッチ・ウララー》《プラチナ・ワルスラS》《次元の霊峰》がって殿堂入り、特に《勝利アパッチ・ウララー》を失ったは大きいと考える人は多く、流石にドギラゴン剣もここまでか?と思われたが結局そうはならず《勝利アパッチ・ウララー》の代わりに《守護炎 レヴィヤ・ターン》を使用したデッキタイプが結果を残し2018年も最後まで環境トップを走り続けた。この団長仲間を売ってばかりである。
しかし遂に運命の日は訪れた。2019年3月1日殿堂発表時、またいつものように《”装”チュリス》等の周辺パーツ規制されるだろうと思われていた矢先、遂にドギラゴン剣自身が殿堂入りとなってしまう。前主人公エースカードなだけにタカラトミー殿堂入りは避けたかっただろうが、遂に限界を迎えたのかもしれない。こうしてデュエルバスターズは終焉の時を迎えた。

その後

2020年11月21日2017日本一決定戦の優勝デッキである【ドギラゴン剣】を元にした構築済みデッキ蒼龍革命」が発売、並びにドギラゴン剣のリメイクカードき守護 ドギラゴン》が登場した。このドギラゴン本家べて踏み倒しが不確定と大きな弱体化を食らっていたが、結果は環境でも大活躍、どころか小規模のフェスなら上述のデッキそのままでも優勝できる程のものだった。これによりプレイヤードギラゴンの強さを再認識し、同時に未だドギラゴン剣が許されないことに戦慄したのであった・・・

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

蒼き団長 ドギラゴン剣に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ねこもふ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

蒼き団長 ドギラゴン剣

5 ななしのよっしん
2019/08/16(金) 08:31:06 ID: OqDn3CJXAy
ドギラゴン剣主人公が現役の時にエースとして役割を果たしたので
主人公が現役の時に規制されたと一緒にしてはいけない(め)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2019/10/29(火) 12:50:18 ID: RFWP8MzQVf
FWDは制限通り越して周りを禁止にぶち込み続けたレジェンドなんだよなぁ
ドギFWDカードデザインデッキコンセプト,デッキの変遷が面くて好きだよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2020/04/18(土) 03:14:14 ID: +UTk3h3c77
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2020/06/03(水) 06:48:08 ID: /2zesFGIAA
何か文章が冗長だなぁ。デュエマ知らん人に読ませる気いでしょう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2020/11/22(日) 13:15:09 ID: Kcypx6lKJ5
ドギラゴン剣の巻き添え疑惑
次元の霊峰
絶叫悪魔 イーヴィルヒート
メガマナロックドラゴン
スクランブルチェンジ
単騎連写 マグナム
音精 ラフルル
プラチナ・ワルスラS
裏切りの魔
勝利アパッチ・ウララー
特に次元の霊峰はドギラゴン剣がいなければ絶対殿堂はかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2021/04/18(日) 13:38:52 ID: /2zesFGIAA
>>9
スクチェンマナロ裏切り単騎ラフルル害悪過ぎたからどの逝ってた
イーヴィルヒートは色種族の噛み合いが奇跡的だからちょっと分からん
後は絶対冤罪
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2021/09/09(木) 12:04:01 ID: j61yjn/Njw
全な冤罪なのは霊峰だけかな、至って普通のサーチカードなのに装チュリスが生きてる間は絶対に釈放されないのは流石に可哀想。スクチェンマナロック裏切り単騎ラフルル団長関係なく余裕でアウト
他のらは団長と手を組んだせいで殿堂(ドギラゴン剣以外の余罪も多数あり)。メメント団長関係なく殿堂行ってもおかしくないけど、やっぱり団長のせいで殿堂か
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2021/11/09(火) 01:12:55 ID: pROCfe7muw
イーヴィルヒート君も熱血の物語だのRXだのイカれた5コスドラゴン増えたり色的にももう返して問題ないと思う(マゲでも別に4枚使えた所で劇的に強くなる訳でもないし)

まあ結局団長にしろトゥエルブにしろ一枚制限でもカツカツが自分で効果使い回しながら拾ってそのままチェンジしてくるから殿堂でもあまり枷にならないというね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2022/02/24(木) 02:48:27 ID: MWlsTq0Fu4
何やってんだよ団長!!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/09/25(月) 05:16:13 ID: Lh9uqLiJEY
解禁祭。別に4枚積まなくてもいいやというよりは
そもそもオリジナルルールだと団長はいるデッキがあんま使えないというか
禁断もウララーもない団長はそこまで脅威でもないようで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0