豊臣秀長単語

22件
トヨトミヒデナガ
1.2千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

「豊臣秀長」(とよとみ・(の・)ひでなが 1540年 - 1591年)とは、日本百姓・戦武将・大名である。

豊臣秀吉。(異とも実とも)

概要

元は尾中村百姓であったが、である木下藤吉郎こと羽柴秀吉、後の豊臣秀吉織田信長に仕えると、百姓を捨て武士となり、終生をと共にした。始め木下小一郎を名乗り、のちに丹羽長秀の名を頂戴して木下長秀と名乗りと共に羽性を名乗り、更に名を秀長とめ、最終的には豊臣性となり、従二位権大納言に封ぜられ、大和大納言と呼ばれる大和数十万石の大大名として歴史にその名を刻み込んだ。

…なのだが、秀吉はその出生から死ぬまでこれでもかというほど史料にあるし、その逸話も数え切れないほどあるし、藤堂高虎を始めとする秀長の臣たちも史料や逸話がたくさんあるのに、秀長自身の功績や事跡の史料は実はほとんどない。出生についても、巷では異と長らく認知されていたが、当時の寺の文書などでは実とも言われる。コア歴史ゲー好きでさえ「秀吉」以外の知識はほとんどなく、その手の事に興味がない人にすれば「誰?レベルである。そんなステルスミステリアスな人物だが、屋太一氏の著作である『豊臣秀長~ある補佐役の生涯~』(これはNHK大河ドラマ秀吉』の原案の一つにも採用されている)でようやくktkr!…と思えば、副題にもあるとおり尾補佐役である(小説的には主人公だが)

秀吉伝説的な立志伝にのように付き従い、ついに下を統一するという偉業を成し遂げるものの、秀長の死と共に豊臣政権に暗が立ち込め、秀吉は滅びのを歩み始めるのである。彼が何を考え何を思い、何の為にに尽くしたのか。それは明智光秀荒木村重謀反並に歴史の闇に包まれている。

…あ、趣味だったらしいです。死んだ時に金子5万6000枚、子は数え切れないほどで2間(約3.6メートル)四方の部屋にギッシリ金銀が詰まってたとか。そういえば秀吉ぴか趣味だし、生まれが百姓だからその辺には弱かったんでしょうか。妙に人間臭いです、はい。

戦国大戦

Ver1.2現在2枚のカードが存在する。
女性と聞き間違えるほどのを持つR秀長と、蟲師漆原友紀先生が描いた戦国数寄(SSの秀長がある。
ともにコスト1.5で武3と頼りないがダメージ計略である、統率8の山津波の計を持つため低統率相手には十分なプレッシャーを与えることが出来る。
ちなみにレアは柵・魅持ちだが、SSは魅のみである。
群雄伝・雑賀伝・第一章・三話は彼の容姿と年齢を孫から突っ込まれるシーンがある。必見。

関連動画

豊臣秀長に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

関連コミュニティ

豊臣秀長に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ふにんがす (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 瓶詰塩辛
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

豊臣秀長

113 ななしのよっしん
2023/10/03(火) 15:34:22 ID: 0/vyCMtasq
昔何処かで変節藤堂高虎が忠実に仕える程人徳があった人、みたいに言われてたな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2023/10/10(火) 17:45:31 ID: xy/uYnOLAp
どうする家康の秀長は良かった
最初は秀吉と内輪での話をするシーンとかで腹黒系を匂わせていながら、
膝つき合わせて話してみると実は善人だったっていうのは上手い見せ方だったと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2024/01/26(金) 00:10:51 ID: zmaPzf4W8H
少なくとも一廉以上の男だったのは間違いなかろ
豊臣屋台支えた男だった位は言い切っていいと思うぞ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
116 ななしのよっしん
2024/01/31(水) 16:53:51 ID: 7QYgHE6XKV
優秀だけど
この人が長生きしても然程変わらないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
117 ななしのよっしん
2024/02/01(木) 16:24:09 ID: eJWqE4Hzfw
まあ秀頼&大坂無能っぶりを見ると秀長が長生きしたくらいでどうにかなるレベルじゃない気はするな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
118 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 15:55:09 ID: fL9h3ls8Xn
👍
高評価
2
👎
低評価
0
119 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 17:37:23 ID: 0/vyCMtasq
この人の忠臣だった藤堂高虎のほうが大河向けだと思うんだがな
👍
高評価
0
👎
低評価
1
120 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 18:09:49 ID: wY97TimOdH
この時代の身分は父親のもので決まるはずで、秀長の父親織田信秀坊主だったんだから百姓(農民)出身というのはちょっと変なんだよな。

農民生まれの坊主とかいう特記事項みたいな存在だったと仮定しても、秀長が生まれた時点ではもう坊主だったんだし、秀頼は農民出身とはされないんだから色々とおかしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
121 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 21:43:24 ID: 6yM5o0TGVW
ちらり役の傾向多かった高虎も大河でクローズアップされるといいね 物語終盤のピークは根坂かな?
材木横流し疑惑で成敗される臣も出てくるのかな
中村農家~は従来通りの秀吉の設定かな 屋太一準拠の秀長から脱却される時が来たのかも(理想の滅私できた像は筆者の理想のサラリーマンとしての投影要素も強い)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
122 ななしのよっしん
2024/03/19(火) 23:48:02 ID: Tv/t/zYprd
>>120
なか(大政所)が富農・木下の惣領で、弥右衛門弥も入り婿だったとすれば矛盾はないのでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0